ステージア260RS 運行日誌

1998年 ステージア オーテック・バージョン260RS前期の
カスタマイズや改造・修復・運行の記録です。

TDLへの道すがら GT-Rの目撃談(笑

2009-03-31 19:02:00 | 260RS
まずは往路
中央道から首都高4号の新宿にかけて前方に34GT-Rを発見
だが追いつけず34は新宿からC2へ分岐してしまった。

その後すぐに代々木の先で遙か前方白の32GT-Rを発見
と、その32と260の間にブルーの33GT-Rも発見したが
どちらも渋滞で追いつけず三宅坂で泣き別れ・・・

最後に湾岸葛西出口付近ですぐ後ろに35GT-Rが着く 
(ウチはTDRに行く際、葛西ではなく浦安出口を利用している)
ミラー映っただけでは物足りず
わざと速度を落とし追い越し車線へ追いやり姿を見せていただく

この日は32~35の各GT-Rを発見できた。

そして1泊目のディズニランドホテル地下駐車場
いつも迷路のようで何周もする。
2周目に入った時ふと目に付いた34GT-R、
その横に止めたかったが空きがない・・・
とその反対側の柱の陰33GT-Rを発見!
残念ながら隣は空いてないがその後ろが空いていた
すかさずそこに止め260はココに1泊


2泊目のミラコスタ駐車場 ココは手慣れた物
手堅く普段は誰も止めない立体の上の階にするかと車を向けると・・・
地上の駐車スペースに おっ 35GT-Rが止まってる!
しかもその隣りも空いているではないか 260はココで2泊目決定


私はGT-Rのドライバーを信用している
駐車するならやっぱり運転が上手い人の隣がイイよね

時たま例外が居るかも?


それで往路だが 平日の夜とも有ってGT-Rの目撃無し だったが
永福あたりで前に割り込んできたブレーキ・レクサスにイラついて
まくる チャンスを待った
三鷹料金所手前 烏山トンネルを出たあたりで走行車線が
大型の前で500㍍ほど空き ブレーキばかり踏んでいるレスサスどころか
一気に・・・
ミラーには大型の後ろにいたはずの34GTの姿も・・・
一緒に付いて来た様だった
帰りに見かけたのはこの34GTのみ 一緒に稲城大橋を渡った。




R35GT-Rの隣で1泊する260RS
でも次の日はハイエースに変わっていた あぶないあぶない(汗
ホテルミラコスタ駐車場にて


明日の準備

2009-03-28 18:27:00 | 260RS
明日は東方面に出かける。
本当は車仲間でイチゴ狩りの予定でしたが別件が・・・
だがその別件ついでにディズニーリゾートに行くことになった。

そこで給油&洗車
だが今回の燃費最悪 5㎞/Lでした。

ワーストワンかも?


配線をハンダ付け

2009-03-21 17:23:00 | 260RS
この所アンサーバック時の
ハザードの左側が 付いたり付かなかったり・・・

セキュリティーのアンサーバックは当初スモールランプ点滅で
それをハザード点滅に変える配線は自分で行った。
簡易なパーツを使って結線していたので そこをハンダ付けした。

ついでなのでディライト代わりに付けていた
光るナンバープレート・ボルトを交換。

32GT-Rに付けていたのを付け替えた古い物でLEDの光線は青白い
あの頃は白色に近いLEDはとても高価だったので
こんな物には使われていなかった。

まあその色が気に入らず 時代も変わったので
また同じ製品を購入したのだ。
思っていたとおりLEDの光線はかなり白い物になっていた、
古い物の首根っこから配線をチョッキンして
新しいのをハンダ付け 点灯確認して終了。



後ろの車は 引っ越してきた あのおじさんのR34GT-R
カッコイイよなぁ


サージタンク・カバー

2009-03-09 19:18:00 | 260RS
以前から気になっているのがサージタンクの塗装剥げ
コレは32や33のオーナー共通の悩み

エンジンルームを覗くとタンクの色剥げが有るだけでずいぶん古くさく
痛んで見えるから

そこでタンクのカバーを付けることに 以前はカーボン製で高価だったが
説明ではFRP製で表面サーフェーサー処理がされている、
届いた商品を見るとFRP製ではなくカーボン製だった 
だが表面サーフェーサー処理がされている?
どうやら表面が綺麗に出来なかった失敗作を
処理して投げ売りしている様だ

まあ早速 得意の艶消し黒に塗装し取り付けた、
感想は 黒色じゃあ付いてることがわからないじゃん(泣



表面をサーフェーサー処理されているがカーボン製


艶消し黒じゃ余り目立たないがコレが好き

ブラック・アウト

2009-03-02 15:20:51 | 260RS
昨年夏にテールランプを後期型の物に交換した、
ただ気になっていたのがナンバー両側のメッキ部分。

今日ようやく重い腰を上げマッドブラックのカッティングシートで
ブラックアウト化、
決まったのか決まらないのかは疑問だが 
とにかく嫌いなメッキは覆い隠せた。



後期型のテール一式交換したばかりの頃
ナンバー両側のメッキが気になる。



良いのか悪いのか とにかく嫌いな部分は処理できた。