今日の参加者は、14名。
久しぶりに、O氏が参加してくれました。
全体的に、走って・コンタクト中心の練習内容。
【練習内容】
・タッチフット
⇒タッチしたら、一旦うつぶせになる。タッチされた人に、
必ずハーフが付くルール
・コンタクトフィットネス×2
・リレー
⇒2人1組。約200mの四角い部分を半周づつリレー。
次の人にタッチしたら、タッチした人が次のポイントにくる
前に戻る。ようするにインターバルリレー。
・ラックの相手排除練習
⇒ハンドダミーを2つ用意して、交互にラックのオーバーの
当たりを20回。
・FW・BK
⇒BKは、コンタクト有の3対3
FWは、スクラム,ラインアウト
・6人制(人数の関係上)
以上の通りです。
日頃から激しくタックルをしないと、試合には出ないので、きつい
ですけど充実した練習だと思います。
個人的に、裏ももに肉離れ前みたいな状況になったのが、悲しい。
まだまだトレーニングですね。
人気blogランキングへ
久しぶりに、O氏が参加してくれました。
全体的に、走って・コンタクト中心の練習内容。
【練習内容】
・タッチフット
⇒タッチしたら、一旦うつぶせになる。タッチされた人に、
必ずハーフが付くルール
・コンタクトフィットネス×2
・リレー
⇒2人1組。約200mの四角い部分を半周づつリレー。
次の人にタッチしたら、タッチした人が次のポイントにくる
前に戻る。ようするにインターバルリレー。
・ラックの相手排除練習
⇒ハンドダミーを2つ用意して、交互にラックのオーバーの
当たりを20回。
・FW・BK
⇒BKは、コンタクト有の3対3
FWは、スクラム,ラインアウト
・6人制(人数の関係上)
以上の通りです。
日頃から激しくタックルをしないと、試合には出ないので、きつい
ですけど充実した練習だと思います。
個人的に、裏ももに肉離れ前みたいな状況になったのが、悲しい。
まだまだトレーニングですね。
人気blogランキングへ
