北の大地で思いのままに

旭川・美瑛・富良野方面の写真がメインです。

美瑛・瑠辺蘂の丘

2012-01-13 16:22:16 | 美瑛

美瑛の瑠辺蘂地区は、夏でも観光客の往来はほとんどないです。

瑠辺蘂には「パフィーの木」がありますが、撮ろうと思ったら

いつも撮っていた場所の道路が除雪されてなくて、車が入れませんでした。

 

パフィーの木、この場所から撮れるはずなのに、あいにく撮りそびれてしまったし・・・(笑)

雪原に古びた小屋(納屋)がポツンと・・・

こういう建物は単調になりがちな風景写真のアクセントになります。

建物があるから撮っているんだと思います。

 

十勝岳連峰を望む広々とした丘。

山を眺めながら、歩くスキーやスノーシューで歩いてみたい(笑)

 

 

瑠辺蘂は、穴場的な場所ですが、北海道らしいスケールの大きさを感じられる場所です。

これまで撮影した数ある美瑛の風景写真の中でも、気に入った写真が多いように思います。

こちらのブログでは、アップしていないので、折を見てアップしたくなりました。 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。

 


旭川・氷点橋からの景色

2012-01-12 15:04:14 | 旭川

氷点橋は、旭川駅の高架化に伴い、中心部と神楽地区を結ぶ橋として、

昨年の4月に開通しました。

 

この橋を真っ直ぐ進むと、三浦綾子さんの作品「氷点」の舞台になった

「見本林」があることから、「氷点橋」と名付けられました。

 

氷点橋が出来たおかげで、神楽地区と中心部のアクセスが格段に良くなりました。

私も、神楽方面に行く時は、氷点橋を通りますね~。

以前は、神楽岡公園の方を通っていたけれど、あそこはカーブや坂で冬は怖いです。

 

氷点橋からは、旭川駅がすぐ目の前に見えます。

 

神楽地区から、駅やデパートなどが徒歩圏内です。

街とのアクセスが良くなったおかげで、最近は、神楽地区の地価は上がってきていますが・・・。

 

 

この日は冷え込んでいて、橋の下を流れる忠別川には、少し川霧が見られました。

(遅い時間だったので、何とかって感じですが・・・)

もう一つ橋(クリスタル橋)が作られています(奥の方にある橋)。

道北一の歓楽街、「さんろく街」のある「昭和通り」とつながります。

神楽側には、クリスタルホールやアリーナ、博物館、道の駅など多くの人が集まる施設があるので、

クリスタル橋が開通するとさらに便利になりますね~。

 

 

ちょっと霞んでますが、氷点橋からは大雪の山々も見ることが出来ます。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。

 


恥ずかしがり屋さん

2012-01-10 20:45:31 | 美瑛

12月の某日、せっかくの快晴だったのに・・・

大雪山が雲隠れ

美瑛・新栄の丘から

 

この日は、大雪山が見えるほどの天気だったので、カメラを持って出掛けたのですが・・・

でも、いざ写真を撮ろうとすると・・・あらら・・・

こんな風に裏切られることはよくあることですが。。。(笑)

 

実は、恥ずかしがり屋さんだったりして(*≧∀≦*)

まるで私みたいに(笑)・・・えっ???

ま、好きな人には、自分からは、なかなかアタックできないタイプなもので・・・(//∇//)

 

恥ずかしがり屋さんの大雪山、今年は10日経ちましたが、

まだ姿を見せていません・・・(私が見てないだけかもしれませんが)。

今度は、いつ姿を見せてくれるのかな?

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。

 

 


春、まだまだ遠し・・・。

2012-01-09 15:39:42 | 旭川

昨日の旭川、厳しいしばれで、木々が霧氷に覆われて綺麗でした。

写真を撮りたかったけれど、こんな日に限ってお仕事・・・

「あ~、今日お仕事なかったらなぁ・・・」と恨めしく思いました。

なかなか写真を撮るタイミングが合いません。

 

昨日はお仕事あがってから、バーゲン覗いてきましたが、バーゲンも残り二日の時期だったので、

正直、あまりめぼしいものがなかったです。いいなぁと思ってもサイズがなかったり・・・。

閉店までの1時間ぐらいしか時間がなく、あまりゆっくりできなかったのもありましたが。。。

そろそろ春物へシフトした方が、賢いかも・・・うまく着回しすれば、長く活躍できるしね~♪

 

ファッションや化粧品では、春物がちらほら出てきていますが、

現実は、まだまだですね・・・(涙)

 

帰りのバス待ちに撮った写真です。

分離帯の植え込みも深い雪に埋まっています。

容赦ない激しい雪の降り方で、ダウンコートのフードを被らないといけないぐらいでした。

 

 

 

今週の天気は、ずっと雪で荒れた天気もあるみたいだし

寒さもかなりの厳しさになるようです(最高気温で、氷点下8度とか・・・)。

春が見えない過酷な冬ですね・・・じっと耐えるしかないって感じです

 

  

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。


冬のナナカマド

2012-01-07 17:16:17 | 植物・花

 

 

 

ナナカマドは旭川市の木。 

街路樹や公園には、ナナカマドの木が多いです。

赤い実だけが残り、綿のような雪を被った姿は、旭川の冬を象徴する光景です。

赤と白のコントラストに、冬の風情も感じますが、

そのうち、鳥のエサでなくなっちゃうかな・・・(笑)

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。