最近ビオラの種を採取してます。
昨年は種を買って育てましたが
今年は、自分で採った種でも芽が出るのかなぁ~って実験をしたくて
毎日膨らんだ種と葛藤してます。
夜は携帯で照らしながら。。。
チャンスを逃すと
知らぬ間に種ちゃんはいなくなってます。
今日は最高の五月晴れで気持ち良いのか
何個かの種ちゃんがはじけて顔をのぞかせてました。
時折。。。
農業のプロ『三郎じいちゃん』が私に降りて来ます。
コメの収穫で表彰され、野菜を作り何種類かのミカン畑をしてました。
私はそのミカン畑で良く泥棒をしたものです。
雨の日は小屋で、わらを使ってほうきや農作業のそらくち 籠などを編んでました。
お酒を飲んでは歌を歌い
とっても陽気でおしゃれな三郎じいちゃんです。
80過ぎても、と~っても奇麗なおじいさんでした。
私もおばあちゃんになっても三郎じいちゃんみたいになりたいって思ってます。
そんな三郎じいちゃんのコツコツと丁寧な仕事人が
たま~に私に降りて来るんです。
丁寧は違うかっ!
で。。。
家にあるすべてのビオラの種採取完了です。
三郎じいちゃんありがとう
又夏の種まき時に降りて来てね。
先日母の日に、長女Yちゃんからプレゼントが送って来ました。
うわ~た~くさん入ってる予感
出て来ました~
思いのほかたくさん
かわいいお手紙も見えますよ~
はい!ガーデニング用品の数々
エプロン 手袋 マグカップ ネックピロー
おしゃれ~
ガーデニングの時や教室に使わせてもらいます。
手袋の上から手袋しなくちゃ!
そして。。。
おしゃれな箱に入った美味しそうなお菓子
そして。。。
こいろちゃん、めおみちゃん、Yちゃんからのお手紙
心に染みる文面で、キャロママ兼るいばーば涙が出ました。
コロナで沈みがちな心が元気になりました。
孫ちゃん達の存在は、何物にも代えられない大きなパワーの源です。
るいばーば。。。
頑張らねば
Yちゃんこいろちゃんめおみちゃんありがとうね。
今回はこいろちゃんもラッピングを手伝ってくれたそうです。
会えない間に、成長してるんですね。
最高の人生の見つけ方の映画観て
生き方の考えがちょっと変わって来たように思う
あはは~すーぐ感化される性格だもん!
で。。。
私なりに、これからやって置かなきゃ!って事を書き綴っておこうって思った
娘達孫ちゃんとキャンプをして、テントで孫ちゃんと一緒に寝る
娘達孫ちゃんと旅行に行く(テーマパーク)
婿殿達の実家に皆で行く
孫ちゃんの運動会を見に行く
母の実家の秋田に妹と行く
釣り女を極めて、いつか。。。ひらめ いかを釣る
キンプリのライブに行く
セブチ(韓国アーティストセブンティーン)のライブに行く
JO1のライブに行く
次女と二人展をする
ドレスを着て遺影を撮る
あは!
何だかすぐ出来そうな感じの物ばかりだけど。。。
私にはと~っても実行困難な事なのです
娘達は茨木東京福岡と散らばってて、孫ちゃんにもなかなか会えず
ましてや運動会に行くなんて夢の夢
って言うのも、何と!この私、飛行機に乗れないんですー
何とも情けない!
若い頃は一人で東京行ったり来たりしてたのにね~
って事で色んな事がすぐに出来ないと言う悲しい現実!
でも。。。
あの映画を観たら、ちょっと勇気が湧いて来たのね~
何としても、この夢。。。実現させなきゃ!
いつかいつか。。。
私のエンディングノート
一個づつ消せるかなぁ~
先日、こんな映画を観ました
もちお家でね
人生の指針になるかなぁって思って借りて来ました。
まさか、二人の主人公が末期のがんだったなんて知らずに
病室で出会った女の子のエンディングノートを拾った事から
この物語が始まります。
糖尿病でいつ人生終わりになるかわからない少女
この少女の弟のつい出た心の叫びからの嘘
それを真に受けた60代の吉永さん演じる主婦と天海さん演じる40代社長が
少女の書き残したエンディングノートのやりたかった事を
代わりに次々に叶えて行く冒険のお話です。
そのエンディングノートには
スカイダイビング ピラミッドを見に行く ももいろクローバーzのライブを見に行く
一番大きいパフェを食べる パパママにありがとうって言う
好きな人に好きって告白する ウエディングドレスを着る
って書いてありました。
で、
がんの末期の二人が少女に代わってやりたかった事を
最初は義務的に淡々として行くだけの事だけど
やって行くうちに、自分達のやりたかった事に
変わって行き、
次第にワクワク感 冒険心 生きる力となって行きます。
そして、
スカイダイビングで大空を舞う
壮大なピラミットを観に外国に行く
ライブに行って大騒ぎする
京都に行って大きいパフェを若い子達と皆で笑顔で食べる
音信不通になってた認知症のお父さんにありがとうを言う
ひきこもりの息子に言いたかったけど言えなかった事を言う
着れてなかったウエディングドレスを来て披露宴をする
少女の弟のふとついた嘘から始まったこの旅
少女のエンディングノートをただ叶えてあげたかっただけなのに
結局はは二人の主人公に生きるパワーを与え健康を取り戻させ
彼女達がやりたかった事に代わって行った。
いろんな場面で笑顔にさせられ。。。
元気をもらい。。。
わくわくどきどきが止まらない
そして、その度々でほろりとさせられる
私も今はまだ健康だけど、
死ぬ前にやりたかった事書き綴ろうと思います。
そして元気なうちに実行に移したいなぁ~
色んな映画を観て来たけど
久しぶり良い映画だったなぁって思った映画でした。
でも、久しぶりこんな記事書いたなぁ~
こんな本買っちゃった!
この本は緊急事態宣言が出る前に買ってた本だけど
予習って形で見てるだけでも楽しいです~
あはは~今回も本を買ってお腹いっぱいになるパターンかも?
るいこの過去の本を見たら、その時何に興味を示したのかすぐわかるってもん。
過去にはこんな本が。。。
車中泊。。。は~い!一回もやってません
渓流釣り。。。2回くらいしました
バイクの本。。。見て満足 今は乗ってるから見て無いけどね。
粘土で作る多肉植物。。。本読んで満足
レジンで作るアクセサリー。。。2個作りました
はじめてのモルタル。。。いつか作る予定
で、今回キャンプの本!
やるのか~?やらないのか~?
たぶん。。。
でも、次女Nちゃんにもうご報告したので
絶対、いつか触れてくると思う。
『あなたが言ったんじゃん!』
絶対、こんなフレーズが機関銃のごとく降りかかって来ると思う。
怖い怖いNちゃんの機関銃トーク
で、今から本でお勉強しとかないとだわ。
まだ娘達が小学生の頃。。。
あの爆弾娘三女Aがまだお腹に入ってた頃
しかも9か月の頃。。。
自転車サークルの方達とは何回か行った事ある。
あはは~何ともデンジャラスなキャンプだったわ。
そんなんで、ちょっとは経験者
でも、20何年の時を経て、又キャンプの波が来るとは。。。
でも、自然と戯れるのは大好き~と来てる
るいこ、かなり歳取っちゃったけど
これだけは本見てお腹いっぱいにはならんぞ~
コロナが終息したら、いつか実行したいなぁ~と思います。
お家でキャンプされてる方達を見てると楽しそうだなぁって。
孫ちゃん達とテントに寝る! いつか叶いますように。