繁昌亭昼席に行きました。
その前に大阪天満宮をお詣りしまして、御朱印をいだきました。
一般的な御朱印は500円ですが、季節限定切り絵は1000円しました。

御朱印帳2ページに亘って貼ります。
境内ではお焚きあげをしていました。
さて、昼席は13時~16時10分。
繁昌亭の洗面所に日本水仙が生けてあり、ほのかな香りがして清々しかったです。

さて、今日は落語、コント、南京玉すだれなど10席ありましたが、持ち時間は13分!
◎一番太鼓は林家勘左さん。
番組
◎桂おとめさん「セールスウーマン」桂あやめ作。
◎桂紋四郎さん「延陽伯」
◎桂楽珍さん「風呂敷」
◎くるくるコミック「コント、銀行強盗」
◎桂三馬枝さん「真心サービスおじんタクシー」桂三枝作
◎桂文太さん「稽古屋」
仲入り
◎笑福亭喬若さん「豊竹屋」
◎桂慶枝さん創作「テレショップパニック」
◎桂勢朝さん「南京玉すだれ」
◎桂春団治さん「夢の皮財布」
繁昌亭来場者数200万人達成の大入り袋!
左、喬若さん。 右上、勘左さん。
右下、楽珍さんを挟んでくるくるコミックのお二人。

喬若さんから朝LINEが来まして「昼席の演目なにしましょう?」と演目7つあり、最近お聴きしていない好きな演目「豊竹屋」を希望しました。
いやぁ…笑った笑った!上手やね!嬉しいね。
「桂三風」から「五代目桂慶枝」に襲名された記念のクッキーをご祝儀代わりに購入しました。千社札1枚いただきました。
左、慶枝さん。右、風喬さん。

似顔絵がプリントされたクッキークリームサンド…食べにくいね😅
とか言いながら1枚食べましたけど…。
開演前に、「魚屋市」でランチを食べました。
肉じゃが、唐揚げ1個、刺し身2切れ、サラダ、ヒジキ、コンニャク炒り煮、みそ汁、かやく御飯…結構なボリュームで950円。

このお店は夜は居酒屋になります。サラリーマンの方がよく来られてました。