昨日から1歳の長男が39度ほどの高熱を出しておりまして。
出てる熱が39度だけに心配はしてたんですが
それでもぐったりとしている雰囲気はなく
午前中は上の子達と一緒になって遊んでたりして
さすがに1歳の子に『寝てろ!』っていっても伝わりませんから
ずっと様子を見てたんですけど
晩飯時ミルクを飲んでいる時
ゴトッと哺乳瓶が落ちる音が聞こえたので長男の方を見てみると
普段なら全部飲み干すミルクを途中で放棄
この時点でおかしいなと察知
案の定長男の様子が急変
痙攣はしてないけど
意識があるのかないのか目を見開いたままボーっとしている状態だったので
嫁に救急車を呼ばして救急搬送
とりあえずすぐ落ち着いたようで高熱からボーっとなっただけか軽い熱性痙攣?
断定はできないみたいですがとりあえず無事という事で一安心。
長女が3度ほど熱性痙攣で救急搬送を経験しているせいか
私自身は終始冷静に対処は出来たかなと思うんですが
嫁はずっとテンパってました(^^;)
とにかく熱自体はまだおさまってないので油断は出来ないですね。
今はぐっすり寝ちゃってます
すやすやと寝ている子供の寝顔を見るとホッとするわ
出てる熱が39度だけに心配はしてたんですが
それでもぐったりとしている雰囲気はなく
午前中は上の子達と一緒になって遊んでたりして
さすがに1歳の子に『寝てろ!』っていっても伝わりませんから
ずっと様子を見てたんですけど
晩飯時ミルクを飲んでいる時
ゴトッと哺乳瓶が落ちる音が聞こえたので長男の方を見てみると
普段なら全部飲み干すミルクを途中で放棄
この時点でおかしいなと察知
案の定長男の様子が急変
痙攣はしてないけど
意識があるのかないのか目を見開いたままボーっとしている状態だったので
嫁に救急車を呼ばして救急搬送
とりあえずすぐ落ち着いたようで高熱からボーっとなっただけか軽い熱性痙攣?
断定はできないみたいですがとりあえず無事という事で一安心。
長女が3度ほど熱性痙攣で救急搬送を経験しているせいか
私自身は終始冷静に対処は出来たかなと思うんですが
嫁はずっとテンパってました(^^;)
とにかく熱自体はまだおさまってないので油断は出来ないですね。
今はぐっすり寝ちゃってます
すやすやと寝ている子供の寝顔を見るとホッとするわ
子どもは熱がすぐ出ると聞いたことがあります。
お大事に、快癒を祈っています。
いつも通り家の中がうるさい…
もうちょっとぐだっててもいいよと言いたいです(笑)
え??そんな早く下がるものなんですか?!
子ども持ったことないのでわからないのですが、37度の半ばぐらいですぐ病院へってなるものだと思ってました。
確か基礎体温が高いんでしたっけ(´-ω-`)?
37度程度では微妙なところですね
症状にもよりますが咳がひどかったりしたら
つれていったりします。
今回は何が原因で熱が出たのかもわかりませんからね(^^;)
熱が長引く子もいればあっさり下がって
一体なんだったの?ってケースもありますよ(笑)
赤ちゃんの基礎体温は高いと思います。
37度台だと微妙なんですね。その時の症状ってことなんでしょうか。
子育てって大変ですね、ある程度年齢がいけば「頭痛い」とか「だるい」とか言えるけど、小さい子は難しいですし。
ルゼ猫さん含め、世の子育てしてる親たちスゴイな(*´ω`*)!
なーんとなくわかるもんです(笑)
でもまぁ…見てるだけでわかる訳じゃないですよ
例えば抱っこした時に『ちょっと熱いかな?』と気づいたり
まだ私も子供達とは6年ほどの付き合いですが
普段からのスキンシップが重要なのかなー