ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

マルちゃん(東洋水産)『やみつき屋 台湾まぜそば』

2015年08月20日 | 辛さレベル☆☆
マルちゃん(東洋水産)『やみつき屋 台湾まぜそば』

辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


マルちゃんからも『台湾まぜそば』のカップ麺が出ていました。

『台湾まぜそば』は大ブームですね。

いろいろなインスタントやお店の台湾混ぜそばを色々食べましたが、やはり今の所は元祖の『麺屋はなび』の台湾混ぜそばがダントツで旨いですね。

さて、マルちゃんの『台湾まぜそば』です。
レトルト調理品、液体スープ、粉末スープのセットです。
麺はそこそこ太麺ですね。



粉末スープはおそらく『魚粉』が入っていると思われるので、まずは粉末スープは入れない状態で食べてみます。
(僕は、台湾まぜほばを食べる時は"魚粉抜き"にするのです)


ちゃんと肉そぼろには辛味の味付けがされています。
粉末スープを入れない状態でも、食べられなくはないです。
しかし、具が少ない!
レトルトの肉ミンチを使っているからそれでいいと思っているのか、その他の具は入っていないです。
台湾まぜそばは、ニラ、ネギ、ニンニクが入ってなきゃだめでしょう! 特にニラはポイントです。
(一応ニンニクはタレの中に使われているようですが)

魚粉と思しき『粉末スープ』を少しだけかけてみました。

やはり魚粉でした。あと、この中に少しだけですが、ネギが入っていました。
魚粉だけは別袋にしてほしかった...。
僕は、元祖の『麺屋はなび』で食べる時も魚粉抜きにするのです。

ただ、基本の味はそこそこおいしいです。
魚粉をかけなければ、僕好みの味です。。
もちろんこれは好みの問題なので、魚粉が好きな人はおいしいと思うかもしれません。
ニラ、ネギ、ニンニク、海苔を入れたいですね。

あ、辛さはピリ辛です。



原材料


カロリーなど



マルちゃん やみつき屋台湾まぜそば 175g×12個
はg
東洋水産




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セブンイレブン『うま辛チキ... | トップ | 寿がきや『アジアン食堂 スパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。