ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

『買えるAbemaTV社』出演! 麻婆豆腐&担担麺Special!

2018年07月27日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
おはようございまーぼ!!
昨日、インターネットテレビの AbemaTVの番組『買えるAbemaTV社』に出演してきましたよ。

生放送で、お勧めの商品を番組中にリアルタイムで通販するというショッピングバラエティ番組です。(放送後でも買えますよ!)

僕は、

★横浜中華街の名店である京華樓の麻婆豆腐の素5個セット
★京華樓の麻婆豆腐、担担麺の素と花椒のスペシャルセット!
★麻婆豆腐の元祖である陳麻婆豆腐の素5個セット
★辛さ自由自在!料理の味を壊さずに激辛にできるジョロキア唐辛子

を紹介させていただきました。

進行台本くらいしかないので、基本アドリブです。生放送は怖いよ〜。
なので、僕が伝えたいことが全て伝えられなかった気がしますが、非常にありがたいことに本番中に結構売れたようです! 
追加注文になる程だったようで、ありがとうございます!
もちろん、放送後も買えるAbemaTVのサイトで通販しております。

番組を見逃した方!見逃し配信はこちらで見られると思います。

番組のアーカイブは こちらのページもしくはこちらのページにアップされ、いつでもみられるようになると思います。(第26回目放送分)

そして、番組で紹介させていただきました商品は こちらから購入できます!!

送料は全国一律500円ですが、税込5,400円以上のご購入で送料無料となりますので、この際だから全部買っちゃえ!という感じです笑

全商品、すべて食べていただきたいのは山々ですが、特に、京華樓の麻婆豆腐の素と担担麺の素はイチオシです。 
なぜかというと、いずれも横浜中華街の店舗とお店の通販でしか売られておらず、幻といっても過言ではない商品なんです。(某大手通販サイトでは高額で転売されています。)

横浜中華街の四川料理の名店『京華樓』の味が、そのまま自宅で簡単手軽に味わえるんです!
京華樓のシェフの中でも社長の許可したシェフだけしか作ることが許されていないという麻婆豆腐。
そのシェフがお店の厨房で手作りしたものを新鮮なうちに店舗でパックしているので、大量生産ができないんです!
しかし、だからこそ手軽に、麻婆豆腐の味が簡単手軽にそのまま自宅で味わえるのです。しかも、常温で長期保存できるのも素晴らしい!(開封後は要冷蔵)


今回は、僕が京華樓さんに出向き、社長と高所し、番組の為に特別に販売させていただくことに成功! 
特別にディスカウントまでしていただきましたので、ぜひこの機会をお見逃しなく!!!

担担麺の素もめちゃくちゃ美味しいんです!
どれを買うか迷った場合は、京華樓の麻婆豆腐の素、担担麺の素、花椒がセットになったこの京華樓スペシャルセットが一番のおすすめです。
花椒は、担担麺にも麻婆豆腐にも使えますしね!


で、ご購入いただいた商品を美味しく作っていただく為の補足があります。
番組は生放送だったのですが、本番中にゲストの方達に出された京華樓の麻婆豆腐の色がちょっと薄い茶色のようになっていたのが気になったんです。
本来は、出来上がりが鮮やかな赤黒い感じになります。
番組で出された麻婆豆腐はおそらく豆腐の水切りがしっかりできてなかったんじゃないかな?
まあ、味は変わらないので美味しいとは思うのですが、見た目がいまいちだったなと・・・・。
あれはちょっと見栄えが良くなかった。作り方は簡単といえど監修させて貰えば良かった...,

なので、麻婆豆腐は豆腐の水切りをしっかりとしてください!!
豆腐は木綿がお勧めですが、滑らかで上品な食感を楽しみたい場合は絹ごしもお勧めです。
豆腐は高ければいいというものではありません。あまりにもいい豆腐を使ってしまうと、豆腐の旨味が勝って(主張して)しまいます。
僕は一丁100円前後の豆腐を使っていますよ。
僕は消泡剤不使用のアサヒコの有機豆腐もめんが気に入ってます。
実売価格100円前後です。

麻婆豆腐はお好みでネギを追加してもいいです。葉にんにくがベストですけどね。
あとはお好みでガーリックパウダーを使うのもお勧め!
あと、電子レンジで手軽に作れるのが魅力ではあるのですが、ぜひ一度は中華鍋(なければフライパン)で作ってみてください。さらに美味しくなりますよ。

京華樓の麻婆豆腐の素は1パックで約4人前(豆腐2丁分)作ることができますが、
陳麻婆豆腐の素の方は、京華樓の麻婆豆腐の素よりもたくさん作れます! 
約2人前が作れるパックが4パック入っているの、1箱で約8人前作ることができます。花椒粉も小袋で別添されています。
ただ、牛肉と豆腐は自分で用意しなくてはいけませんし、中華鍋で調理する為、少し手間はかかります。
陳麻婆豆腐の素を使って作る場合のポイントは以前ブログで詳しく紹介しているので、そちらをご覧ください!
いずれも白飯は絶対欠かせませんよ!!!
忘れずに!! (白飯は少し硬めに炊くのがおすすめ)



あと、京華樓の担担麺の素(本場四川担担麺のタレ)についての補足です。
パッケージの作り方には、冷麺(汁なし)と汁麺の二つの作り方が書かれています。
汁なしは、『冷麺』での作り方が書かれていますが、温かい麺に温めたタレをかけて温かい汁なし担担麺にするのももちろんお勧め!
汁無しで作る場合、麺1玉に対してタレを半分(麺2玉でタレ1パック)を使うと書かれていますが、それだとちょっと味が濃すぎる場合があります(麺の太さや重さにもよりますが)のでお好みによってタレの量は減らした方がいいかもしれません。
中太生麺220グラムにタレ1パックを使った場合、味が濃いと感じました。 もしかしたら生麺300グラムに対してタレ1パックくらいでもいいかも?

温かい汁あり担担麺を作る場合は、パックに書かれてある作り方では『市販のスープの素200cc〜250cc』を作ってからタレをかけることになっていますが、
市販の中華スープは、味覇(ウェイパー)とかを使ってしまうと、ちょっとしょっぱすぎてしまうんじゃないかと思います。
いや、実際に僕はそれで作ったことはないのですが、味覇などは、あれだけで完成されたスープが作れてしまうとしてので、それにこの担担麺の素を入れちゃうとせっかくの担担麺の素の味を壊してしまうのではないかと思うんです。
なので、スープの素はできれば無縁の鶏ガラスープを使うのがいちばんのお勧めです。(なかなか売ってませんけどね。)

でもね、この担担麺のタレは水で薄めるだけ(もちろん温めますが)でも充分美味しいんですよ。
水を使う場合はこのタレの素1パックあたり300ccくらいで作るのが妥当だと思います。(もし濃いと感じた場合はお湯を足せばいいですし。)
なので、ぜひ一度スープの素を使わずにこの担担麺の素だけで食べてみてください。
具としてはネギやチンゲンサイを添えるのもいいですが、元々芽菜やひき肉が入っている(それほど多くはないですが)ので、具入れなくても楽しめますよ。

あ! 担担麺のタレをパッケージから出す前には、よく振ってください!
ちゃんと振って混ぜないとラー油だけが先にドバッと出てしまうので、一人前(担担麺のタレ半分を使用)を作る場合は特に注意が必要です。


麻婆豆腐と担担麺の両方に言えることですが、麻辣が足りない場合は、麻は京華樓の花椒と、辣はりょうくんのジョロキアがあれば完璧です!! 
この二つがあれば麻辣自由自在です!

あー、書いてて食べたくなってきた!!

ということで、よろしくお願いしまーぼ!!



余談。
番組の収録はシャトーアメーバスタジオで行われました。
楽屋のお水がAbemaくんでした!


トイレットペーパーまでAbemaくん!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明星(ファミリーマート)『... | トップ | 大阪焼肉ホルモンふたご『半... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。