ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

ローソン『Lv.3 凍える辛さ 四川風麻婆丼』

2019年04月19日 | 辛さレベル☆☆☆
ローソン『Lv.3 凍える辛さ 四川風麻婆丼』

辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


ローソン弁当の新商品。 

『禁断の刺激』シリーズ、というのが出てました。

「LV1.震える辛さ!旨辛海老チリ丼」
「LV2.悶える辛さ!旨辛アラビアータ」
「LV3.凍える辛さ!四川風麻婆丼」
「LV3.凍える辛さ!辛口麻婆ラーメン」

の4種類です。

とりあえず、まずは一番辛い『四川風麻婆丼』しかないだろ! ということで買ってきました。


『辛党への挑戦状!禁断の刺激  Lv.3 凍える辛さ』と書かれています。

随分大きくでたな! 僕も辛党の端くれなので、受けて立ちますよ。


茶色っぽい麻婆餡の色からして全然四川風な感じがしませんが・・、

唐辛子はいい色を出してます。




麻婆餡とご飯は別々に分かれているので、ご飯に麻婆餡をかけ、別添の花椒パウダーを振りかけてできあがり。




うーん、甘い・・・・。

茶色っぽい麻婆餡の部分は辛味はほとんどなく、糖類の甘みが際立っています。

日本人は、辛い商品であってもなんでも甘くしたがる傾向にあります。

料理には必ずといっていいほど砂糖や糖類を使うようですが、そういう文化なんでしょうね。

『料理のさしすせそ』という言葉があるくらいですからね。

なんでしたっけ? 『さ』は砂糖、『し』は塩、『す』は酢、『せ』は・・・・  

なんだ? 『背脂』?  

『そ』は?  なんだ? 『ソイソース』か!!!!

話が逸れましたが、ちなみに、元祖四川麻婆のレシピでは砂糖は一切使いません。甘い甜麺醤も使いません。

甘さは、豆腐、油、肉などから出る自然な甘さで充分なので、麻婆豆腐には砂糖は基本的には使わないのです。


この商品は、完全に日本人向けで(当たり前ですが)、花椒を添付して無理やり『四川風』にした感じは否めません、

しかし、唐辛子の降りかかってる部分を食べるとそこそこ辛味がありました。

辛さは降りかかっている赤い唐辛子で出している感じです。 唐辛子はちょっと辛味の強いものを使っていそうですが、クセはありません。

なので、辛さに関しては、コンビニの弁当の麻婆豆腐にしては辛い方かもしれません。

でも、「麻婆豆腐は最低でもこれくらいは辛くないとね」というレベルだとは思います。

味的には従来のローソンの麻婆豆腐に、辛みの強めな唐辛子を追加しただけな感じがします。


原材料

コンビニ弁当にありがちな、『肝心なところボカし系』な原材料表記です。
『麻婆ソース』の原材料が知りたいんだけどなぁ・・。

------------------------------------------------
この度、僕オリジナルの高級唐辛子、監修しました。↓ 
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日清食品『カップヌードル 花... | トップ | ローソン『LV.2 悶える辛さ!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。