ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

京都 激辛(?)グルメ日帰り一人旅

2010年01月31日 | 辛い食品の話題
年末に、仕事で京都に行ってきたばかりですが、年明けに今度はプライベートで行ってきました。
しかも車で日帰り!!
また天下一品総本店のラーメンが食べたかったのと、向日市の『激辛商店街』に行きたかったからです。
最近色々と落ち気味なので、たまには気分転換しなきゃと。

目的は
1)天下一品総本店のこってりラーメン
2)蛸虎 本店のたこ焼き
3)味の台所 中々の激辛焼きカレーと『激辛ソーセージの天ぷら
4)京お好み 久蔵の『世界一辛い?焼そば』
5)お好み焼き やまちゃんの『激辛地獄焼きそば』
6)まあ's キッチンのブットジョロキアドッグ

当然、一人で一日で全部食べきるのは無理なので、4~6は持ち帰って翌日食べようという魂胆です。
今回、激辛を選んだ基準は『ジョロキア』を使っている料理です。
僕はハバネロはクセがあるのであまり好きではないので....


夜中の2時過ぎに車で出発。
行きは東名高速道路~新名神高速道路を使って行きました。
ガソリン代節約の為に。80km/hくらいでのんびり走りました。
時間がありすぎるので、滋賀県の大津ICで降りて琵琶湖を眺めながら京都市内へ移動。
それでも9時前には京都市内に到着。
本日の第一の目標である、『天下一品総本店』の開店時間は午前11時だったので、
せっかくなので史跡を見て回る事にしました。
清水寺、平安神宮。 修学旅行以来です。
僕は無宗教なので拝んだりはしませんが、よく考えてみればまだ『初詣』の時期なので
朝早いのに意外と人がいました。 でも、京都はお寺と神社だらけなので分散するんだろうな。
清水寺の参道で七味家の一味ドレッシングを購入。 
僕は基本的に『七味唐辛子』はあまり好まないから(陳皮とか余計なものが入ってるので)、『一味』というのに惹かれたんですね。 まあ、辛くないのは承知の上ですが!

時間になったので、天下一品総本店に向かいます。
開店10分前に到着。 駐車場はほぼ満車で2台くらいしかあいてませんでした。
10分前なのに、『営業中』の札がかかっていました。
入っていいのかな?
中を覗き込むとお客さんはいなくて、店員さんが数人客席でラーメンを食べているのが見えました。
まだだめなのかな? でも『営業中』ってなってるし。
ていうか、なんで駐車場はほぼ満車なんだ? 従業員の車がとまっているのか?
それとも他の店も共用の駐車場なのか? まあ、とめられたからいいけど。
店員さんに尋ねたら、入店してもいいという事なので入店。
迷わず、チャーハン定食を、こってり普通麺のニンニク入りでオーダー。
通の人からすると、チャーハン定食(チャーハンとラーメン)を頼むのは邪道だと言うようですが、
僕は通じゃないし、チャーハン好きなのでチャーハン定食で!
朝からおいしくいただきました。 

食べ終わってからは金閣寺に行ってみることにしました。
金閣寺は修学旅行で行ったっけ? 銀閣寺だったような?
よくわからないので、とりあえず行ってみました。
うーん、綺麗だな(画像無し)
西洋人の団体が日本人らしき人に写真を撮ってもらっていて、
撮ってもらったあとに、その日本人らしき人に
「How do you say "Thank you" (in Japanese)?」
って尋ねてた。
で、その日本人らしき人『감사합니다』と答えてました。
『Oh, Kam sa ham ni da!』って、西洋人は喜んでましたが、その人、日本人じゃなくて韓国人ですよ....
その西洋人、ツアー中にあちこちで『カムサハムニダ』を連発してたら面白いな。

しかし、どの神社も寺もいちいち入場料とられるんですね....
駐車場代と合わせると意外な出費。 

で、次の目的の『蛸虎』の開店時間(17時)まで時間があるので、京都の繁華街を詮索することにしました。
『錦市場』という商店街を抜けて、新京極、
新京極って、修学旅行で来たはずだけど、まったく記憶にない。
こないだのツアーで来た時は大通りをちょっと散策しただけだったけど、裏にこんなにでかいアーケード街があるとは!
しかも何本も!
東京でもこんなアーケード街群はないんじゃないだろうか? 
アーケードの中に店に紛れていきなり神社(寺?)があるのがなんとも京都らしい。
錦市場では『めっちゃ辛おすえー』という唐辛子を買いました。
アーケード街を散策しているとあっという間に時間が過ぎ、『蛸虎』の開店時間が近づいてきました。
急いで店に向かい、開店5分後に到着。
普段は行列する店らしいが、時間が早い事もあり、待たずに買えました。
それでも、店内では6人くらい食べてたし、テイクアウトのお客さんもひっきりなしに入ってました。
買ったのは『たこ焼き』&『たこ珍味』。
おいしかった!
しかし、この後『激辛商店街』でも食べなきゃならないので、車の中でたこ焼きを2つ食べておしまい。
あとは家に持ち帰ります。

で、そこから向日市の『激辛商店街』に向かいます。
『激辛商店街』
そのネーミングから、激辛の食べ物を出す店が沢山並んでいるアーケード街のような商店街を想像していたが、
実際は街のあちこちににそういう店が点在しているだけであった。
まぁ、それでも加盟店は三十数店舗あるらしい。

まずは持ち帰り用に、
お好み焼き やまちゃんの『激辛地獄焼きそば』
まあ's キッチンのブットジョロキアドッグ
京お好み 久蔵の『世界一辛い?焼そば』
の3つを買おうとするが、

『お好み焼き やまちゃん』は臨時休業、『まあ's キッチン』は閉まっていた(18時までの営業だったらしい?)
『お好み 久蔵』はやっていたので、『世界一辛い?焼そば』を通常より更に辛くしてくださいとオーダーしてテイクアウト。

その後、味の台所 中々に行って『激辛焼きカレー』と『激辛ソーセージの天ぷら』を食べて帰途につきました。

それぞれの激辛レポートは、2010年01月28日29日の別記事にて.....

21時に京都を出発。
行きと同じ道はつまらないので、帰りは名神高速から中央道経由で帰りました。
午前3時頃に帰宅。 
前日もほとんど寝てなかったのでさすがに眠かった!!

翌日、持ち帰ったたこ焼きと『世界一辛い?焼そば』を食べました。

さすがに体重ヤバいかな? と思いましたがなんとかキープしてます。
せっかく痩せたんだから戻らないようにしなきゃ...

------------------------------------------------
この度、僕オリジナルの高級唐辛子、監修しました。↓ 
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京お好み 久蔵『世界一辛い?... | トップ | おかし »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分も (リック)
2010-02-12 20:08:52
ここ行ってみたいです。
自分新潟なんで遠いです。
日帰りなんて。
泊まりで全食激辛食べ歩くとしたらきつそうですね。
返信する
>リックさま (Dr.涼)
2010-02-15 16:10:44
僕はもっと「激辛、激辛」で盛り上がってると思ってたんですが、そうでもなかったですね。
でも、機会があったら行ってみて下さい。
1泊2日で全食激辛だと胃が(肛門が?)きついかもしれませんね!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。