![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/323109ddd84195e4e4600dd01814c649.jpg)
サッポロ一番(サンヨー食品)『男の一杯 W辛ちゃんぽん』
辛さレベル:☆☆☆
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
サッポロ一番からは、以前『紅辛ちゃんぽん』というのが出ていましたが、この商品はそれのリニューアル版みたいな感じなのでしょうか?
なぜ『男の一杯』なのかは不明。(『男が一杯』だったら嫌だな。)
男性向けによくある"ニンニクたっぷりなわけでもないですし、"量が多い"わけでもありません。
別に女性が食ってもいいんじゃなないかと。
むしろ女性の方が辛さに強かったりしますからね。
W辛というのは、ハバネロとハラペーニョの2種類を使っているからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/1ce978883ad6181a6007c3f83f486373.jpg)
『W唐辛子激辛だから激ウマ』だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/9563b577118cda9d988c97cc644a39c3.jpg)
Hotな辛さのハバネロとキレのある辛さのハラペーニョが使われているようですが、
使用香辛料中、ハバネロはわずか2%でハラペーニョは5%だそうです。少ない!!
材料全体のパーセンテージではなく、あくまでも使用香辛料中のパーセンテージなので、かなり少ないです。
具材と粉末スープはあらかじめ麺と一緒に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/4656518eb43163bfc964ab1b19969708.jpg)
ハラペーニョとハバネロは添付の調味油の中に入っているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/3ec1defc9407280d5464c2409e012b36.jpg)
お湯を注いだら、赤い唐辛子が少しだけ浮いてきました。
これがハバネロでしょうか? ハバネロよりは多めに入っているはずのハラペーニョらしきものは見当たりませんが、青い色なので、キャベツに紛れているのでしょうか?
まずは、調味油なしで食べてみます。
激辛とまではいきませんが、普通に辛口です。刺激は弱いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/fc2b3ca9619a268f32a124d4b4423c87.jpg)
添付の調味油はただの辣油でした。
胡麻油系ではなく、植物油系のラー油でした。ラー油の辛味は弱いです。
なので、ラー油を入れても辛さはさほど変わりません。
ちゃんぽんの味自体は、よくあるカップちゃんぽん、というか"サッポロ一番のちゃんぽんの味"です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/cd1cb3da8ac13395ca303cb2800d3e83.jpg)
W唐辛子に加えて、さらにトリプル唐辛子(中国唐辛子、ジョロキア、鷹の爪輪切り)を追加してみました。
『五味唐辛子』ですね。
そういえば、以前、七種類の唐辛子を使用した正真正銘の七味唐辛子を作った事があります。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/b42102262f95a0548bc64618aa6b62ce.jpg)
辛さレベル:☆☆☆
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
サッポロ一番からは、以前『紅辛ちゃんぽん』というのが出ていましたが、この商品はそれのリニューアル版みたいな感じなのでしょうか?
なぜ『男の一杯』なのかは不明。(『男が一杯』だったら嫌だな。)
男性向けによくある"ニンニクたっぷりなわけでもないですし、"量が多い"わけでもありません。
別に女性が食ってもいいんじゃなないかと。
むしろ女性の方が辛さに強かったりしますからね。
W辛というのは、ハバネロとハラペーニョの2種類を使っているからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/1ce978883ad6181a6007c3f83f486373.jpg)
『W唐辛子激辛だから激ウマ』だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/9563b577118cda9d988c97cc644a39c3.jpg)
Hotな辛さのハバネロとキレのある辛さのハラペーニョが使われているようですが、
使用香辛料中、ハバネロはわずか2%でハラペーニョは5%だそうです。少ない!!
材料全体のパーセンテージではなく、あくまでも使用香辛料中のパーセンテージなので、かなり少ないです。
具材と粉末スープはあらかじめ麺と一緒に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/4656518eb43163bfc964ab1b19969708.jpg)
ハラペーニョとハバネロは添付の調味油の中に入っているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/3ec1defc9407280d5464c2409e012b36.jpg)
お湯を注いだら、赤い唐辛子が少しだけ浮いてきました。
これがハバネロでしょうか? ハバネロよりは多めに入っているはずのハラペーニョらしきものは見当たりませんが、青い色なので、キャベツに紛れているのでしょうか?
まずは、調味油なしで食べてみます。
激辛とまではいきませんが、普通に辛口です。刺激は弱いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/fc2b3ca9619a268f32a124d4b4423c87.jpg)
添付の調味油はただの辣油でした。
胡麻油系ではなく、植物油系のラー油でした。ラー油の辛味は弱いです。
なので、ラー油を入れても辛さはさほど変わりません。
ちゃんぽんの味自体は、よくあるカップちゃんぽん、というか"サッポロ一番のちゃんぽんの味"です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/cd1cb3da8ac13395ca303cb2800d3e83.jpg)
W唐辛子に加えて、さらにトリプル唐辛子(中国唐辛子、ジョロキア、鷹の爪輪切り)を追加してみました。
『五味唐辛子』ですね。
そういえば、以前、七種類の唐辛子を使用した正真正銘の七味唐辛子を作った事があります。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/b42102262f95a0548bc64618aa6b62ce.jpg)
![]() | サッポロ一番 男の一杯 W辛ちゃんぽん 97g×12個 |
サンヨー食品 |