
入院中の鼬を激写!!
剃られた毛と、切開の傷跡が痛々しい。
家には2本の鼬がいますが、その内の1本の胃の中に毛玉が溜まってしまい手術となってしまいました。
(ちなみに、鼬飼いの人達は、鼬の数は『匹』ではなく『本』で数えます。 長いので。)

バリウムを飲ませたレントゲン検査。
手術後、麻酔から醒めたころに面会した時は、すでに"カゴから出せ出せ、飯をくれ"状態で、数時間前に手術したとは思えないほどの元気さでした。
鼬は、痛みに強いらしいです。
もちろん胃を開いているので、2日くらいは絶食だそうです。
5日くらいで退院しました。
人間が胃を切る手術をしたら、5日じゃ退院できないんじゃないかな?
溶ける糸を使っているので抜糸の必要もなく切開した後もきれいでした。
鼬飼い歴14年になりますが、毛玉が詰まった仔は初めてです。
油断してた。
ちなみにまだ1歳です。
剃られた毛と、切開の傷跡が痛々しい。
家には2本の鼬がいますが、その内の1本の胃の中に毛玉が溜まってしまい手術となってしまいました。
(ちなみに、鼬飼いの人達は、鼬の数は『匹』ではなく『本』で数えます。 長いので。)

バリウムを飲ませたレントゲン検査。
手術後、麻酔から醒めたころに面会した時は、すでに"カゴから出せ出せ、飯をくれ"状態で、数時間前に手術したとは思えないほどの元気さでした。
鼬は、痛みに強いらしいです。
もちろん胃を開いているので、2日くらいは絶食だそうです。
5日くらいで退院しました。
人間が胃を切る手術をしたら、5日じゃ退院できないんじゃないかな?
溶ける糸を使っているので抜糸の必要もなく切開した後もきれいでした。
鼬飼い歴14年になりますが、毛玉が詰まった仔は初めてです。
油断してた。
ちなみにまだ1歳です。
それにしても、元気になって良かったネ~(^-^)
そんなこと言わないでください。
イタ公の表情を見て下さい。
当人は平然としてます~
>ど~もくんfriendさま
猫みたいに毛玉を吐き出すことはしませんね。
たいていは便と一緒に出てきます。
換毛期は毛玉除去剤を食べさせたりします。
もう、自宅に戻ってからは暴れまくってます。
まだ毛は生えてませんけどね....
へぇ~
鼬を飼われていたんですね!
嵐さんも飼われていて
至る所に○○チをされるので
大変と聞きましたが
なにか
可愛い仕草や動作
ありますか?
また、鼬を選んだ理由はなんですか?
(フェレットですよね~)
横浜に居たとき
スタジアムの近くを
散歩させていたおじさんがいました。
「こんなになるんだよ~」
と云って
マフラーのように
首に巻き巻きして
見せてくれました(^^)
目が点になりました…
我が家は
ダーリンの世話で
いっぱい、いっぱいなので
動物は飼っていませ~ん(笑)
PS よかったら
お名前も教えてくださいね。
至る所にウンチということは、部屋で放し飼いしているんでしょうね。
ウチのは普通はケージに入っています。(4階建ての大きめのケージですけど)
イタチは基本的には同じ場所に用を足すのでそんなに苦労はないですよ。(ケージにはトイレを入れています)
かわいい仕草や動作は.... 全部ですね。