【心地良いみどり 999】
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このゴールデンウィーク
特別に何処かへ行くという計画は立てず、
日頃できない家、庭の片付けやお手入れをして、
合間にゆるゆると読書や青空、鳥やてんとう虫の
豪快な食事光景を眺めて過ごしています。
手の届く範囲でも、いろいろとココロを
リフレッシュできることも多く、なかなか
良い休日ですね。
でも、家に籠るばかりですと
アンテナが鈍るので、気になっていた
横浜ガーデンネックレスとしてガーデンベアーが
復帰している横浜を散策してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/f67f1d3cd6e9b7b3156dd02e28977047.jpg)
東上線、副都心線とつながっている
元町中華街駅からスタートです。
ここはエレベーター、エスカレーターで
アメリカ山に直結しているので便利です。
違うルートは途方にくれるような階段に
なるので、ここをオススメですよ。
出口から見える青々とした芝生広場。
密閉空間、少し暗いエスカレーターとの対比で
圧倒的な開放感を味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/93bbc9bef57c3ae4b5600f364f00c487.jpg)
前には直ぐに進まず、裏手にある小さなお庭を散策。
エスカレーターの小窓から見えていた
白い大きなバラを、先ず愛でます。
青空と相性がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/429e6416d32bf111efd79237a8f0126a.jpg)
ベイブリッジが見える特等席。
ここで爽やか風に当たりながら、過ごす時間は
贅沢な楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/9962605305a19a8edf3d2e1d8a72b2da.jpg)
木々やバラ、ライトの配置など、勉強になる光景です。
でも、1番は、座ってみたい!
につながる空間であるかどうかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/e98a8fda8a25b00fc8c5371724ece2ce.jpg)
花壇には色取り取りの花、形があり
且つ、爽やかな五月晴れ。
植物の影が心地よさを更に引き立てます。
観光都市としての横浜の街はさすがですね。
ココロに元気、ワクワクを届けてくれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/7ddd0ed797de12a72314e6eb4674497d.jpg)
アメリカ山から、港が見える丘公園、山下光景、象の鼻パーク、
赤煉瓦倉庫、汽車道、グランモールの花とみどりの散策を
次回以降、しばらくご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/86b78ece98aa9da39c5ca134c0481d0e.jpg)
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このゴールデンウィーク
特別に何処かへ行くという計画は立てず、
日頃できない家、庭の片付けやお手入れをして、
合間にゆるゆると読書や青空、鳥やてんとう虫の
豪快な食事光景を眺めて過ごしています。
手の届く範囲でも、いろいろとココロを
リフレッシュできることも多く、なかなか
良い休日ですね。
でも、家に籠るばかりですと
アンテナが鈍るので、気になっていた
横浜ガーデンネックレスとしてガーデンベアーが
復帰している横浜を散策してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/f67f1d3cd6e9b7b3156dd02e28977047.jpg)
東上線、副都心線とつながっている
元町中華街駅からスタートです。
ここはエレベーター、エスカレーターで
アメリカ山に直結しているので便利です。
違うルートは途方にくれるような階段に
なるので、ここをオススメですよ。
出口から見える青々とした芝生広場。
密閉空間、少し暗いエスカレーターとの対比で
圧倒的な開放感を味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/93bbc9bef57c3ae4b5600f364f00c487.jpg)
前には直ぐに進まず、裏手にある小さなお庭を散策。
エスカレーターの小窓から見えていた
白い大きなバラを、先ず愛でます。
青空と相性がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/429e6416d32bf111efd79237a8f0126a.jpg)
ベイブリッジが見える特等席。
ここで爽やか風に当たりながら、過ごす時間は
贅沢な楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/9962605305a19a8edf3d2e1d8a72b2da.jpg)
木々やバラ、ライトの配置など、勉強になる光景です。
でも、1番は、座ってみたい!
につながる空間であるかどうかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/e98a8fda8a25b00fc8c5371724ece2ce.jpg)
花壇には色取り取りの花、形があり
且つ、爽やかな五月晴れ。
植物の影が心地よさを更に引き立てます。
観光都市としての横浜の街はさすがですね。
ココロに元気、ワクワクを届けてくれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/7ddd0ed797de12a72314e6eb4674497d.jpg)
アメリカ山から、港が見える丘公園、山下光景、象の鼻パーク、
赤煉瓦倉庫、汽車道、グランモールの花とみどりの散策を
次回以降、しばらくご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/86b78ece98aa9da39c5ca134c0481d0e.jpg)