生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街みどり 、郊外みどりの役割

2020-07-20 08:04:00 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1572】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
……………………………………

東京は朝晩は肌寒い日々が続きます。
快適でいいな…と

思っていると
今日月曜日は朝からギラギラと
太陽が照りつけています。

ビルだらけ、家が密集している
エリアですと、この暑さは更に息苦しさを
感じてしまいますが、

適度に視線の中に
みどりがあると涼やかに
感じますね。

木陰の有難さを
経験しているからなのでしょうね。

名古屋の駅前ビル郡を
眺めるノリタケの森の光景です。





駅から近い場所に
こうした寛げるみどりがあることは

街の魅力を高めています。





ここは御茶ノ水駅近くのみどり。
昭和の都市つくりは各事業者が敷地いっぱいに
ビルを建て、コンクリートの壁だらけになっていました。


新しい街つくりは
こうしたビルを高層に集約して

敷地に余裕をつくり
みどりを多く設けます。

各企業ブランディングもあるため、
こうした民間の公園のような都市のみどりは

集客、社員の憩い、地域とのつながり
生き物が暮らす場所であったりと

様々な意味付けがなされ
綺麗に保たれ、街の雰囲気、魅力を
高めています。


事業を通じて
社会貢献をする取り組みの一つですね。




こうした街路樹も
開発時に事業者がつくり
都に貢献しています。

潜在的な人のみどりに対する
安心感、存在の要望を


かなえてくれる街つくりはいいですね。
また、御茶ノ水界隈はコンパクトになっているので

人のスケールにあった街なので
心地よいことも特徴です。








街のみどりの役割と
郊外のみどりの役割は異なります。


郊外のみどりは
本物のみどりと街みどりをつなぐ役割。

青空とパンパスグラスが
そよ風の中で心地よい時間を
届けてくれます。




飯能河原のように
人が自然とつながりやすい場所が

街みどりと異なる役割ですね。

どちらも素敵なみどりです。