こんばんは。
21日 結婚記念日の旅 3日目です。
お天気 快晴・・・
岳温泉の桜並木 少し ほころんだようです。
岳温泉って 福島のどのあたりなの?って・・・
二本松のあだたら高原にありますよ~(笑)
22日から 始まる サクラ祭りには 最高のサクラが見られますね
昨日より ピンクの色が濃くなったような気がします
鏡ヶ池公園も サクラがほころんだみたい・・・
道の駅 安達 にあった万燈(まんとう)サクラ(?)
ライトアップ すると綺麗だそうです。
智恵子の生家にも寄ってきましたよ~
私の感動した 合戦上のしだれさくら
広大な土地は 個人の所有地だそうです。
推定樹齢 170年 三春の滝桜の孫と言われているそうです。
なんと表現していいかわからないほど 圧倒されたサクラでした
広大な土地に サクラ 何本あるのかしら?
お見事 素晴らしい・・・ぐらいの表現しかできませんね
滝が落ちるように咲いていますね~
素晴らしい・・・
観光バスやら ツアー客やらで 駐車場は大混雑・・・
桜のトンネルもありました。
駐車場にもサクラ・・・
この田畑も所有してるんでしょうね~
菜の花とサクラ
帰り際に パチリ
屋台もでていて 賑やかでしたよ。
中島の地蔵サクラ
推定樹齢 150年 水田を鏡に夜サクラが素晴らしいそうです。
桜の番付け表が・・・
これは 面白い・・・
郡山市の紅枝垂地蔵桜 がみたいわね~
これも 満開かな?
かわいい感じでしたよ。
水田に移って とっても綺麗ですよ~
駐車場がすぐ満杯になってしまったよ。
雪山とサクラ
ランチは 道の駅 東和 で 珍しくラーメンいただきましたよ~
最後に 大御所 三春の滝桜 見に行きますよ~
途中 渋滞していたらやめようって話していたら 車 スイスイ駐車場へ・・・(笑)
菜の花との饗宴 綺麗ですね~
三春の滝桜
推定樹齢 1000年以上・・・
エドヒガン系のベニシダレサクラ
高さ 13.5m 幹回り 8.1m 根回り 11.3m
今日が 満開 とのことでした~
小さい紅色の花を無数に咲かせ 滝が流れおちるようです。
桜を眺めながら パンケーキ頂きました~
途中 雨に降られて帰ろうとしたら パットまた晴れて・・・
のんびり コーヒー飲むことができましたよ~
雨が止んだばかりなので 人が少ないです。
また 雨に降られて・・・
車での サクラのトンネル もいいですね~
夕方 4時過ぎ出発
帰路 友部SA で うどんとミニカレーセットを・・・
食べ過ぎていますから 二人で一つでしたよ~
また 長くなりましたね~ ごめんなさい・・・
サクラの写真 何枚も有り過ぎて 何がなんだかわからなくなってしまったの
記念日の旅 サクラ満開に会えて とってもよかった~
楽しい思い出がまた できましたよ~
ご主人様ありがとう また 行きましょうね~