こんばんは。
今日は快晴 お布団たくさん干して気分
午後からは 娘孫姫達とお買いもの行ったり忙しかったよ。
昼神温泉 2日目
まずは 朝市・・・ 6時から8時までですよ。
ホテルを出たら この雲海・・・
きっとお山の上は 綺麗な雲海と朝日が見られているんだろうなあ~
来年は 絶対 雲海見に ヘブンスそのはら に行くぞ~
ちょっと望遠で覗いてみました~
朝市会場は 昼神温泉の中心地なので 歩いて5分ぐらい・・・
地元で採れた新鮮なお野菜やら果物
お買い得なお値段で売られていますよ~
寒くもなかったので 賑やか・・・
ご主人様が撮ったかわいいお婆ちゃん・・・
売れなくてさみしそうだったそうです。
こちらも賑やかでしたよ~
ミニトマトのフルティカ 300円 柔らかくて甘いの。
冷蔵庫にいれないで~だって・・・
トマトに対する考え方が変わるほど美味しかった~(*^。^*)
朝市で買ったお土産
ソースかつ丼用ソースは違いますよ~(笑)
フルティカというミニトマト なんでこんなに甘くておいしいのかしら?
楽しくて また買いすぎましたよ~
ヘブンスそのはら で見た雲海・・・
ため息がでるほど綺麗でした~
明日 書きたいと思います
いつも とんでもなく長くなってしまうので
今回は 少しずつ書こうかと思いまして・・・
長くお付き合いしてくださいな
こんばんは。
今日は晴れを期待したのに 曇り・・・
たくさんのお洗濯物 リビングです。
でも 暖かい日だったからよしとするか・・・(*^。^*)
では 昨日の続きを・・・
長野県に入ったら 紅葉が綺麗で・・・
まだ たくさん紅葉が残っていました
諏訪湖の気温 4℃ 驚いたけど 寒さ感じなかったよ。
リンゴ 青空に映えて綺麗・・・
孫達のリンゴの木
今年は 誰もいなくてさみしいなあ~
かぼちゃやま農場にも寄りましたよ。
お野菜が安く
サニーレタス 70円・50円で買いたかったな~
いちごがおいしいよ~って・・・
ハウスの中で育ててるようです
お昼は 安曇のそば処 青崎 毎年きています
新蕎麦 頂いてきました~
馬刺し・きのこ盛り 必ず注文
天そば も必ず・・・
ご主人様 大盛りですよ~
青崎さんのお蕎麦は 細くてコシがあってそばの香りがして
毎年 食べるのを楽しみしているんです。
新蕎麦の季節で日曜日
とんでもなく混雑していて 2階の大広間行けず
ちょっと落ち着かない席で残念でした・・・
高台なので 景色もきれいですよ~
昔は サルがいたんですけど・・・
最近は見ないなあ~
いつもなら わさび農園 寄るのですが
昼神温泉まで時間がかかるので どこにも寄らずホテルへ
今夜のお宿は 昼神温泉「湯多利の里 伊那華」 さんです。
このお宿 なんといっていいのか・・・
到着早々 駐車場係の方に注意を受け
一瞬お客様だぞって思ってしまったよ
隣りは 朝日に輝いております(笑)
お部屋 10畳の和室
眺望は 阿智川が見えて気分はいいんだけど・・・
今 昼神温泉 超人気で予約とれなかったんです。
なので JTBさんにお願いしてようやくとれたホテルですけど・・・
食事 バイキングにすれば良かったのに
胃の調子が悪かったりで 会席にしたのが間違いかな?
落ちつかない個室で 隣の宴会の声がうるさいくらい聞こえ・・・
お食事も説明もなし献立表もなし
・・・
初めてのホテルは バイキングがいいですね~
朝食はバイキング
卵焼きが美味しかったよ
今回は ホテル選び難しいなあ~と思いました(*^。^*)
ヘブンスそのはら への雲海ツアー 間に合わなくていけなかったんです。
ツアー客が多くて すぐ一杯だったみたいだよ
朝 5時出発 寝坊助の夫婦には よかったのかも・・・(*^。^*)