goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

え!休館日ですか? と 神宮外苑イチョウ祭り

2017-11-20 23:44:18 | まち歩き

こんばんは。
昨夜 2時間かけて長野の旅 仕上げて・・・
お昼寝したかったけど 今日しかないという思いでお出掛けしたのに・・・
休館日 って何よ
えへへへ・・・ 我が夫婦が悪いんですけど・・・

今 東京国立博物館で開催されている 「運慶」 見に行ったんですよ。
それが 休館日だったんです。
夫婦で調べたんですけど 気が付かなかったの
第1・第3月曜日は休館日だったんですね~
11月26日までだから休館日ないと思ってたの。
がっかり

国立西洋美術館で開催されている 「北斎とジャポニスム」も休館日
上野の森は綺麗だったのに・・・

 

東京国立博物館・上野動物園もお休み・・・
「運慶」 仏像好き必見だそうです。
私 仏像のくわしい事はわからないけど 見るのが好きなんですよ
特に仏像の顔が好き 眼光の鋭さとか口元とか・・・
見てると安心するんだよね~

 

上野の森美術館では 「怖い絵展」
大混雑で1時間待ちのカードが出ていましたよ。

 

お昼ご飯を食べようと 不忍池に移動
お天気 晴れて来たみたいだよ



ゆりかもめかしら?
足と口ばしが赤くて可愛いですね~

 

伊豆栄本店 でウナギを頂きました。
諏訪湖で食べなかったので そのリベンジ
ココのウナギ あっさりでまた別な美味しさで何枚も食べれる感じだよ(*^。^*)
ご主人様が絶賛しておりました。

 

近くにある 旧岩崎邸庭園へ・・・(重要文化財)
明治29年 三菱の創始者・岩崎彌太郎の長男・久彌が建てた岩崎家の本邸である。
往時には、1万5000坪余りに20棟もの建物が並んでいました
入場料 400円
入り口にある 雄の銀杏の木は 樹齢400年だそうです。

 

洋館は イギリス人のジョサイア・コンドルの設計だそうです。
鹿鳴館やニコライ堂など、多くの洋館も建築したそうですよ。

 

17世紀の英国ジャコピアン様式の見事な装飾や
イギリス・ルネサンス様式・イスラム風のモティーフ等がとりいれられ
岩崎家の集まりや外国人・賓客を招いてのプライベートな迎賓館として使用されたそうです。
英国ミントン社製のタイルが目地がなく敷き詰められたり  世界の住宅史においても 
稀な建築だそうですよ。

 

庭園は大名庭園を一部残し 芝庭を持つ近代庭園の初期の形だそうですよ。
近くにビルがなければ良いのにね~

 

のんびり・・・気分はいかがですか?ご主人様・・・
庭から見た洋館 見方に寄って顔が変わる洋館ですね~

 

庭園には 日本水仙が咲いていました。

岩崎家の家紋「重ね三階菱」
三菱の社章の基なんですね。

 

紅葉巡りスタンプラリー 都立庭園9か所をめぐって5か所のスタンプを集めるというもの
12月10日までかな?
先着順でカレンダーがいただけるそうですよ。



次は こんな可愛いワンちゃんがカメラ目線で・・・かわいいね~
私もパチリです



 今 神宮外苑イチョウ祭りが開かれています
黄葉が綺麗

 

青山本店のKIHACHI うまくテラス席になって コーヒータイム
綺麗なイチョウ眺めながら 気分は最高
1300円のケーキセット
コーヒーお変わりしても無料がうれしいね

 

ご主人様と腕を組んで散策
気温は低いみたいだけど 風がないので寒さは感じず 散策には良い陽気でした。
焼き芋屋さんには

 

外国の方が多くて ココは日本ですか?です(笑)
結婚式の前撮りかな?

 

イチョウ祭り会場

 

イチョウ祭り会場からみたイチョウ並木



帰る頃には 夕焼けが綺麗な町になっていましたよ~



時間があったので 東京駅によってお買いもの
浅野屋さんで 食パンお買上げ・・・
豆狸でお稲荷さんも・・・

 

晩ごはんは 残り物プラスお稲荷さん
天麩羅の残り 天丼風

 

今日は良く歩きました~
トータルで 13712歩 
気持ちよい散策でしたよ。

どうしても 運慶 見たくて今週中に行きたいと思います
ご主人様 ありがとう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする