こんばんは。
今日は 快晴 気持の良い日にリベンジしてきました~
はい! 「運慶」展 見て来ましたよ~
日本でもっとも有名な仏師 運慶
見たくて2度も足を運んでしまったよ(*^。^*)
仏像大好き人間にはたまらない魅力でしたが 疲れた~
人込みと暑さと・・・
上野の森 月曜日とは違う・・・
お天気も良いし混雑してました。
上野動物園
シャンシャンの母親に皆さん合いに行ってるみたいで 混雑してるそうです。
紅葉も綺麗
何かイベントも・・・
気持ちよい公園でした。
東京国立博物館
わお~人がいっぱいだ~
60分待ち・・・
チケットを買うのも大変でしたよ。
60分待ちなんだけど 結構 列は動いていましたよ。
スカイツリーが見えるとは・・・
入場制限もしていますよ。
60分待って 2時間見学
ふう~疲れたけど
大日如来座像の前では 思わず手を合わせたくなりましたよ(笑)
玉眼を使った鋭い目つきや 口元の優しさ
仏像に癒されてきました~
仏頭・四天王立像・毘沙門天立像・八大童子立像など
見所がいっぱい・・・
もう一度会いたい仏像たちでした。
美術館の中は暑くて 外に出たら雨が降っていて寒くて・・・
気温の変化に対応するのも大変
お腹もすいているし
変わったイチョウの木があって
フワフワしていて思わずパチリ
お天気が悪いせいか15時頃でも 暗い感んじ・・・
この屋台でコーヒーがあったけど 500円ではね~
お腹が空いてもうヘトヘト・・・
上野の森にある PARK SIDE CAFE でランチ(笑)
ちょっと待ったけど 座っていられたのでOK
コーヒーが美味しい・・・
もちろん デザートも注文
寒かったので ミートドリア・ビーフカレー 注文
どちらも1190円でリーズナブルでしょ・・・
デザートセットが1130円で 中々美味しいお店でしたよ。
リピ決定・・・
この後 六義園に行きたかったけど 疲れたので帰宅
お土産の絵葉書 と 奈良銘菓の味噌せんべい
味噌せんべい 中々美味しかったよ
晩ごはんは チキンラーメンとサラダ
だって お腹がすいていなかったんだもの
大好きな仏像に会えて ほっとしました~
もっとゆっくり見たかったけど・・・
今度は 奈良の興福寺に行ってみよう・・・
お疲れ様でした
こんばんは。
今朝は大雨 良く降りました
天気予報通り 午後には止み 青空がでましたよ。
気温は いつもより高めかな?
勤労感謝の日 のんびり過ごしましたよ~
お買い物もウオーキングも何もしない日も珍しいかも・・・
レオちゃん トリミングにいったのでパチリ
来年早々15歳になるレオちゃん
写真撮る度 年を感じるなあ~
リンゴ食べすぎて ちょっとおデブさんだからダイエットしないとね
まだ まだ元気でいてね。レオちゃん・・・
お昼ご飯
残り物プレートです(*^。^*)
昨日のおうどん スープ変わりです。
12号の土鍋 ひびが入ってスープが漏れてることがわかって 新品お買上げ・・・
10号にしたけど 大きさあまり変わらないみたいね
もっと小さくてもいいんだけど 子ども達がくるとこれでも小さいかも・・・
パンジー ようやく植えて頂きました。
お中元で届いたインスタントコーヒーセットに
妹孫姫 お菓子持って上機嫌
家族で遊びにきてくれましたよ
晩ごはん ですよ~
鶏もも肉の塩麹焼き と トマトのスープ
サラダ・モズクなど・・・
鶏もも肉 塩麹で柔らかくて良い味になっておいしい・・・
トマトジュースでスープ 作りましたよ。
トマトとモツアレアチーズのカプレーゼ のチーズ焼き
これ大好きなんです
まだ 残ってる柿
昼神温泉のお土産のしょうがない煮
私が作ったしょうが煮と同じ味だったよ。
明日から良いお天気が続くとのこと・・・
これだけでも 気持ちがになるわ~
ご馳走様でした
こんばんは。
今日は 快晴かと思ったら 雲が多く夜には雨が降って来ましたよ~
雨のお蔭で少し暖かい夜になりました。
今朝 初氷 初めてです。
寒いわけだわ~
また 二人でおでかけ・・・
お勉強の日でした(*^。^*)
「いい夫婦の日」だから デパートで何か食べようか?
なんて話しながら 美味しいおうどん屋さんに行きましたよ。
2人で 1330円也
お安いお祝いでした~
味噌煮込みうどん と 鍋焼きうどん
暖かいものが美味し季節になりました。
帰り イオンにより コーヒータイム
コーヒー専門店ですから ご主人様はキリマンジェロ
私は ブレンドと モンブランのパンケーキ
1480円也
来年の家計簿と 5年日記帳・・・
来年は きちんと書こうね
今朝 縁起の良いことが・・・
卵が二つ子だったの(*^。^*)
久しぶりにみたよ
晩ごはんは 昨日の残り物の湯豆腐に おうどん入れて・・・
そばの実 どっさり投入
マカロニサラダ・酢トマト・ポン酢ワカメなど・・・
「いい夫婦の日」 だから お刺身購入
ヒラメ・ホタテ・マグロ・サーモンなど・・・
キャベツともやしの回鍋肉
甜面醤 使ったらほんとに美味しくできたよ。
ご主人様 完食
夜になると 玄関の軒先に スズメかな? 泊まりにきてくれます。
スズメではないような・・・
顔が見えないんですよ~
気になるけど お宿お貸ししますね~
玄関なので 鳥の糞の始末が大変で・・・
出来るだけ気が付かないふりをして しっかり観察しますよ~
明日は勤労感謝の日 ゆっくりできるかな~
ご馳走様でした
こんばんは。
今日も快晴
でも冷たい風で寒かったよ。
明日の朝も冷え込みそうだね
お昼頃 鳩達が20羽ぐらい林に来て何か食べていましたよ。
分かりますか?
ようやく パンジーお買上げ・・・
今日のお昼ご飯
浅野屋さんのパン と シチュー作って紅茶で・・・
珍しいわが家の食卓でした~
では 久しぶりの晩ごはんになります(*^。^*)
何日分かな?
一挙にいきますね~
15日の晩ごはん
旅行から帰宅した次の日です。
生姜焼きにしたんですね
冬瓜と肉団子の煮物が美味しくできて うれしかったんです(笑)
16日の晩ごはん
娘の病院行きながら孫守りで忙しくて 手抜きですね~
娘孫姫はご機嫌よくまたレオちゃんの食事風景みています
17日の晩ごはん
ブリの照り焼き・マーボー豆腐・コールスローのサラダ
ボージョレーの解禁日 さっそく2本お買上げ・・・
献立決まらない時はマーボー豆腐です
ボージョレーも飲みましたよ
18日の晩ごはん
孫守りの日だったので
餃子・大根の煮物・酢豚
娘孫姫 またレオちゃんの食事風景眺め
珍しくゴロゴロ お疲れかな?
19日の晩ごはん
日曜日だったので 孫達揃っての晩ごはん
お好み焼きと焼きそば作ったり とろろご飯もあり
天麩羅もあり たくさん食べた1日でしたね~
20日お出かけで
21日の晩ごはん
余りの寒さに 湯豆腐
ハムステーキ・大根の煮物・トマトのチーズ焼きなど・・・
ふう・・・一気にのせると頑張った様子が分かりますね~
孫守りの日があったり お出かけがあったり
毎日 忙しい日を過ごしていたみたいです。
良く頑張りましたです。
ご馳走様でした
こんばんは。
昨夜 2時間かけて長野の旅 仕上げて・・・
お昼寝したかったけど 今日しかないという思いでお出掛けしたのに・・・
休館日 って何よ
えへへへ・・・ 我が夫婦が悪いんですけど・・・
今 東京国立博物館で開催されている 「運慶」 見に行ったんですよ。
それが 休館日だったんです。
夫婦で調べたんですけど 気が付かなかったの
第1・第3月曜日は休館日だったんですね~
11月26日までだから休館日ないと思ってたの。
がっかり
国立西洋美術館で開催されている 「北斎とジャポニスム」も休館日
上野の森は綺麗だったのに・・・
東京国立博物館・上野動物園もお休み・・・
「運慶」 仏像好き必見だそうです。
私 仏像のくわしい事はわからないけど 見るのが好きなんですよ
特に仏像の顔が好き 眼光の鋭さとか口元とか・・・
見てると安心するんだよね~
上野の森美術館では 「怖い絵展」
大混雑で1時間待ちのカードが出ていましたよ。
お昼ご飯を食べようと 不忍池に移動
お天気 晴れて来たみたいだよ
ゆりかもめかしら?
足と口ばしが赤くて可愛いですね~
伊豆栄本店 でウナギを頂きました。
諏訪湖で食べなかったので そのリベンジ
ココのウナギ あっさりでまた別な美味しさで何枚も食べれる感じだよ(*^。^*)
ご主人様が絶賛しておりました。
近くにある 旧岩崎邸庭園へ・・・(重要文化財)
明治29年 三菱の創始者・岩崎彌太郎の長男・久彌が建てた岩崎家の本邸である。
往時には、1万5000坪余りに20棟もの建物が並んでいました。
入場料 400円
入り口にある 雄の銀杏の木は 樹齢400年だそうです。
洋館は イギリス人のジョサイア・コンドルの設計だそうです。
鹿鳴館やニコライ堂など、多くの洋館も建築したそうですよ。
17世紀の英国ジャコピアン様式の見事な装飾や
イギリス・ルネサンス様式・イスラム風のモティーフ等がとりいれられ
岩崎家の集まりや外国人・賓客を招いてのプライベートな迎賓館として使用されたそうです。
英国ミントン社製のタイルが目地がなく敷き詰められたり 世界の住宅史においても
稀な建築だそうですよ。
庭園は大名庭園を一部残し 芝庭を持つ近代庭園の初期の形だそうですよ。
近くにビルがなければ良いのにね~
のんびり・・・気分はいかがですか?ご主人様・・・
庭から見た洋館 見方に寄って顔が変わる洋館ですね~
庭園には 日本水仙が咲いていました。
岩崎家の家紋「重ね三階菱」
三菱の社章の基なんですね。
紅葉巡りスタンプラリー 都立庭園9か所をめぐって5か所のスタンプを集めるというもの
12月10日までかな?
先着順でカレンダーがいただけるそうですよ。
次は こんな可愛いワンちゃんがカメラ目線で・・・かわいいね~
私もパチリです
今 神宮外苑イチョウ祭りが開かれています
黄葉が綺麗
青山本店のKIHACHI うまくテラス席になって コーヒータイム
綺麗なイチョウ眺めながら 気分は最高
1300円のケーキセット
コーヒーお変わりしても無料がうれしいね
ご主人様と腕を組んで散策
気温は低いみたいだけど 風がないので寒さは感じず 散策には良い陽気でした。
焼き芋屋さんには
外国の方が多くて ココは日本ですか?です(笑)
結婚式の前撮りかな?
イチョウ祭り会場
イチョウ祭り会場からみたイチョウ並木
帰る頃には 夕焼けが綺麗な町になっていましたよ~
時間があったので 東京駅によってお買いもの
浅野屋さんで 食パンお買上げ・・・
豆狸でお稲荷さんも・・・
晩ごはんは 残り物プラスお稲荷さん
天麩羅の残り 天丼風
今日は良く歩きました~
トータルで 13712歩
気持ちよい散策でしたよ。
どうしても 運慶 見たくて今週中に行きたいと思います
ご主人様 ありがとう