
この春の陽気に誘われて思い切って名古屋城へお花見に出掛けました。名古屋城は、21年1月より本丸御殿の工事中で、完成までにはあと7年を要する大工事であります。見学コースもあってヘルメットをかぶって今の工事状況を確認できました。桜も今ちょうど満開といったところで遥々出掛けた甲斐がありました。お昼は、名古屋名物数ある中で、ちょっと精をつけようとひつまぶしを賞味しましたが、さすがにお花見シーズンと重なって早めの11時にお店へ行って正解でした。その後、お城目当てで犬山城へと足を伸ばしたのですが、犬山市内がお花見と重なって大渋滞、国宝犬山城はあきらめてしまいましたが、その代わり帰路は、東海北陸道経由で帰ることに決めていたのでここも前から訪ねてみたかった白川郷の合掌作りを春の陽気のなかゆったりと散策することができて充実した日を過ごせました。
名古屋城能楽堂わきの加藤清正公
開門と同時に春爛漫です!
名古屋城を南から撮る。
お堀に咲く桜が見事です。
本丸御殿の工事もじっくり見学できます。
完成予想図 これで尾張名古屋は城でもつ!完璧!7年後に又あいましょう!
名古屋城本丸 清正石。この方がいて名古屋城の見事な石垣ができたと云われている?
お昼は、蓬莱軒のひつまぶしでなく、こちらも老舗のしら河さんへ。
名古屋城にほど近くて、もうすでに11時にはお客さんが結構来ていましたよ。
待たずに席に座ることができて、何年ぶりかのひつまぶし
最後の〆は茶づけでこれが、うまかったーー。
このあと、車を一路国宝犬山城へ向かって飛ばしましたが、犬山市内がお花見で大渋滞!
あきらめて、岐阜各務原ICから白川郷の合掌作りへGO!
茅葺の工事も見ることができて、ゆったりと散策できました。
残雪はあるものの、本日はぽっかぽっかでした。
今度は泊まって世界遺産を体験したいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます