
県内の桜もこの春の陽気で各地で満開となるのもも早まりそうですね。角田山のカタクリもこの時期を逃すと見れなくなるのではないかと思い、急遽決めました。里山らしく登山コースは、西蒲区で公表されているだけ7つ、他に3,4つ以上ありますが、今回はスタートが11時頃になりそうなので、山頂までの最短コースの稲島コース(時計の3時の方向から)絶景日本海を望む灯台コース(時計の10時の方向へ)に決めました。帰りは稲島コースまで周遊バスで戻ってくる計画でしたが。。。。
旧北国街道の宿場稲島(とうじま)第2駐車場に車を停め、いざ11時20分出発!
稲島薬師堂 杉の大木が歴史を感じさせます!
トキワイカリソウ
カタクリ
キクザキイチゲ
春の花に目を奪われていると目の前に絶景日本海が見えました!
山頂手前の観音堂でお昼タイム(12時5分~12時30分)
目の前は西蒲平野、景色も素晴らしいです。
12時37分山頂着!
このまま灯台コースへ
カタクリが満開です。花の山ですね!
まさにこれが花道ですね!
ほんと最高ですね!
灯台が見えました!
遥かかなたに佐渡ケ島もみえました。
しばらく眺めていましたよ!角田岬登山口14時到着。
帰りは、周遊バスで稲島登山口まで戻る予定が。。。15時15分発ということで
ここから稲島登山口まで1時間半近く歩きました。。。(バスに乗っても結果は同じでした。)
稲島が、旧北国街道の宿場町ということでめったにない北国街道散策もできました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます