先週に引き続き、陽だまりハイキングへ出掛けました。小田急の渋沢駅から秦野市南部の渋沢丘陵の頭高山、大正12年の関東大震災でできた湖、震生湖を経由して、秦野駅から弘法山を経て鶴巻温泉駅までのロングハイキングとなりましたが、標高200、300m程の緩やかな丘陵から丹沢山塊の雄大なパノラマや先週見ることができなかった富士、権現山の展望台からは、相模湾も、江ノ島も見渡せることができて、満足のゆく大人の遠足ができました。 . . . 本文を読む
紅葉シーズンにどこへ気軽にハイキングしようということで、TVでポツンと一軒家という場所が、「そば処みちこ」この11月で閉店となるということでさぞかし山も混むことを覚悟していました。シーズンなのかTVの影響か。。。武蔵五日町駅からのバスは臨時バスが3台増便ということで急遽ルートを逆のルート浅間尾根登山口から浅間嶺を経由して時坂峠へ下ることにしました。浅間尾根登山口で下りるハイカーは思っていたよりも少なく静かな山道を楽しめました。下山時に、案の定そば処みちこ渋滞が。。。TVの影響てすごいものですね。 . . . 本文を読む