癒しの世界へ

自然に癒しを求めてトレッキング!好きな温泉で明日への活力を!

新緑が眩い御前山へ

2017年05月14日 | トレッキング

長いGWも終わって、いよいよ新緑眩い登山シーズン到来ですね。今回は、奥多摩三山の一つの御前山(1405m)へ行って来ました。土曜日は生憎の雨模様でしたので、日曜日の山行となってしまいました。前の日降った雨が水蒸気となって、登山道はガスが掛かって、終始曇っていましたが、新緑の眩さと合い間って、実に幻想的でした。上りは思っていたよりも急登が続くので体力を消耗しましたが、今回は一人登山ということでピッチが自然と早くなって、御前山山頂には40分早く着いてしまいました。山頂は展望も望めなかったため、早めの下山にしました。鋸山経由で奥多摩駅へ向かう計画でしたが、御前山非難小屋から都民の森経由で栃寄ノ大滝を過ぎ、散策コースが見つからずそのまま通行止めのルートで境橋バス停まで下りてきてしまいました。どんな時も地図は携帯するべきですね。反省点です。来週末は、静岡の天城山縦走の予定にしております。

朝8時45分  奥多摩駅からバスで15分奥多摩湖下車

ここから上る方は少なかったです。

きれいな藤棚に癒される

いざ出発 9時

ミズナラの巨木

新緑が実に眩くて気持ちいい

サシ沢山 940m 奥多摩湖が標高540mですので400m上がってきました。10時半予定が9時45分

前日の雨で、足元が滑りやすいですが、土の匂いに癒されます。

ぶなの大木

10時45分到着 

御前山まであと600m、20分足らず、がんばりましょう!

奥多摩三山 御前山 1405m 11時到着

大岳山には上っていますので、後は未踏の山 三頭山 秋に行こうかな?

セブンで買ったおにぎり つけもの  なすの味噌汁 ゆで卵でランチ

 

この地図は判り難い。

立派な非難小屋  こちらのコースではなかったが、まあいいでしょう!

下山は楽チンだが、滑りやすいので気をつけて!

車道に出た。 歩きにくい。

栃寄沢登山道で下山

岩が多く足元が滑りやすい

木道も滑りやすいので気をつけてと。

栃寄ノ大滝

危険箇所 通過

ちょっとヤバイ場所を通過した

熊も出るようなので、奥多摩は鈴をつけて行きましょう!

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿