見出し画像

今日の記憶を一言半句

オーケストラの少女

昨日の午後は天気が急変し、外出を諦め映画観賞を。

このところ、モノクロ作品が続きます。

 

いつ観たのかは忘れたが。DVDを購入したときに一度観ているのは確か。

 

 

映画「オーケストラの少女」は、85年前の1937年制作で、翌年の第10回アカデミー賞を受賞しています。

 

失業中でトロンボーン奏者の父親や演奏家たちのために、少女がオーケストラを作ろうと奔走する話です。

コメディ要素も交えているので、ドタバタ的なところもあるがおもしろいストーリーだし、アメリカン・ドリーム的なところがあり、まさに古き良き時代の映画です。

 

 

世界的指揮者レオポルド・ストコフスキー本人が登場するし、オーケストラはフィラディルフィア管弦楽団。

劇中で演奏される曲目

チャイコフスキー:交響曲5番

ワーグナー:ローエングリン第3幕への前奏曲

リスト:ハンガリー狂詩曲第2番

バッハ:トッカータとフーガ(ピアノ)

モーツァルト:ハレルヤ・ヘ長調

 

ヴェルディの乾杯の歌をディアナ・ダービンが歌って終わる。

このエンディングシーンだけは、よく記憶していた。

 

古い映画だから音はあまり良くないが、音楽の魅力が十分楽しめる作品です。

指揮者、オーケストラ、主人公などの出演者が一流というのも贅沢な作品です。

それに、ハッピーエンドで締めくくるので、幸せな気分にしてくれます。

天才少女ディアナ・ダービンが主人公パッツィ役でオペラ風の美声を聴かせてくれます。

 

オーケストラの少女

 

余談ですが

当時、彼女はジュディ・ガーランドと双璧をなしていたと言われています。

ジュディの歌声は、なんと言ってもオズの魔法使いで歌う「オーバーザレインボー」ですね。

 

オズの魔法使い

 

 

コメント一覧

ryu19518
コメントありがとうございました。
3年前公開された映画、アントニア・ブリコの半生/映画『レディ・マエストロ』を観ました。やはり1930年代の女性指揮者に対する厳しいバッシングにあいながらも、女性指揮者のパイオニアとして認められた彼女の半世を描いた実話映画でした。今では国内でも何人もの女性指揮者が活躍するほどになりましたですね。
narkejp
何十年ぶりかでディアナ・ダービンを見ました。「オーケストラの少女」、懐かしいです。もう一つ、映像を見る限り、当時のオーケストラは見事なまでの男性社会。現代のオーケストラにおける女性奏者の活躍ぶりを思うと、隔世の感があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画鑑賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事