見出し画像

今日の記憶を一言半句

やかましいボス鳥

足が短く歩くのがへたで、地上に降りることはまれ。

夜明けと共にやかましく鳴きたてる黒っぽい鳥がいる。

家のまわりを忙しく飛び交っているヒヨドリです。

 縄張り意識がとても強いようだ。

 

 

スズメ・メジロ・シジュウカラ等の野鳥達が 、庭木や地上に降りようとするものなら、ピーピーとかん高い鳴き声で威嚇し、ことごとく追い払っている。

エサの少ない時期に、枝に挿したミカンや庭に赤く熟した南天・マンリョウ、セイヨウヒイラギ等の実を横取りされないよう目を光らせ、他の鳥達を近寄らせない。

 鳴き声がやかまし鳥です。

 灰色の体をしているが、よく見るときれいな模様があり、姿もスマートな鳥ですね。

やかましく他の鳥達を追い払う意地悪なイメージが強い鳥だが、昔から絵の題材にはなっていたようです。

 

 

話は変わりますが、ヒヨドリの名で平安時代末期の一ノ谷の戦いにおける奇襲が浮かんだので。

いわゆる義経が馬で駆け下りた鵯越えの逆落です。

 

『源平合戦絵図』第四巻より、「鵯越の逆落とし」の場面です。

 

猪や鹿などの他は通ったことのない難所を、義経が駆け降りる。

平家の裏を描くため、義経自らが「義経を手本にせよ」 といって三十騎ばかりで駆け下り、その後を大軍が一気に駆け下りる。

 

 

これが鵯越の逆落としの一節でした。

ここには、わんさかヒヨドリがいたのでしょうかね。

兵庫市に鵯町の名があるようです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事