友人のs君が山陰地方旅行に撮影した写真を
シーリーズでUPしますので皆様もお楽しみください。
シーリーズでUPしますので皆様もお楽しみください。
広島城
戦国末期~江戸期の城。広島市中区基(もと)町にあり、当磨城(たいまじょう)、鯉城(りじょう)城の別称がある。太田(おおた)川が分岐してできたデルタの平地に築かれた平城(ひらじろ)で、中国地方屈指の名城であった。1589年(天正17)毛利輝元(もうりてるもと)によって起工され、一時中断されたが、1599年(慶長4)に完成している。戦国大名毛利氏は、元就(もとなり)のとき安芸(あき)国吉田荘(しょう)(広島県安芸高田(たかた)市吉田町)の郡山(こおりやま)城にいたが、山間部であったため交通・戦略上の良地を求めて広島に進出したものである。輝元は関ヶ原の戦いの敗戦によって防長(ぼうちょう)2か国に転封され、かわって福島正則(まさのり)が入ったが、正則も1619年(元和5)無許可修築のかどで除封され、同年浅野長晟(ながあきら)が入り12代相継いで幕末に至った。天守閣は1945年(昭和20)原爆により壊滅し、現在のものは58年に復原された。
[ 執筆者:小和田哲男 ]
div style="text-align:center">
ポチして頂きますと嬉しいです