goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

琉球大田焼窯元アーカイブ ★過去の展覧会作品 滄海 第28回日展

2016-05-27 05:54:17 | 陶芸作品


第28回日展4科入選 「滄海」1996

平良幸春自己紹介
日本芸術院会員;文化功労章:文化勲章受章者
故 青木龍山先生に師事
沖縄陶芸研究所にて、島袋常孝先 生に師事する。
工業技術院ー名古屋工業試験所
瀬戸分室所長 故森田四郎先生に
陶芸釉薬の師事を受ける。

☆昭和51年具志川市(現うるま市)大田に窯元を開く

◇日展会友: 16回入選;全国巡
回展基本作品選抜3回
◇沖縄県知事認定「沖縄県工芸士」
◇全陶展理事:同審査員;同評議委員
◇元(社)日本現代工芸美術家協会本会員
日本現代工芸美術展審査員
☆パブリックコレクション
☆(株)トロピカルテクノセンター社長室に
作品「南海」が保存される
※国立鹿屋航空資料館
☆琉球新報社
※うるま市役所市長室
☆うるま市議会
※うるま市民芸術劇場
☆沖縄県警:うるま署署長室

◇九州沖縄サミツトで外務省、具志川市「現うるま市」に蒼海」が収蔵され
ロシア大統領プーチン氏に贈呈される。
《現在クレムリン宮殿に保存される》