日本の銘酒:どぶろくのおっほ~ 2011-12-24 13:31:08 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から 友人のs君からお歳暮の(日本の銘酒:おっほ~:岩手県産)を頂きました。 いわゆるどぶろくで忘年会の時に乾杯をするつもりです。 当方どぶろくを呑んだことがないので、今から楽しみです。 今から楽しみですゾ~ 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
When You Wish Upon A Star 【ピノキオ】;星に願いを 2011-12-23 11:58:26 | 琉球大田焼窯元日常情報 When You Wish Upon A Star 【ピノキオ】
メリークリスマス:サンタシーサー (*^_^*) 2011-12-22 16:06:09 | ニコニコシーサールーム サンタクロースのコスチュームを着せさせられて、 ギャラリーでお客さんのお迎えの仕事に励んでいるサー 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
今日窯出しです(*^_^*) 2011-12-22 10:55:59 | 琉球大田焼窯元日常情報 昨日焼いた小窯の窯出しをします、今回は雑器と壺が中心でした。 作品のUPは後ほどになります。 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
沖縄の旅:美わしの琉球 2011-12-21 09:31:04 | ギャラリー情報と販売:店紹介 美わしの琉球 美しの琉球の歌を聞きながら沖縄旅行の思い出を楽しんで下さい 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
窯元来客者紹介:ブログ友達のシューガーズさん 2011-12-21 08:48:38 | 窯元来訪者紹介 ブログ友達で南大東島を拠点に活躍されている、 シュガーズの知念さん親子が当窯元を先日訪問して頂きました 南大東島の日常の事やブログの話題、家族の芸能活動のお話を伺い、 楽しい時間を過ごしまた。 [ 向かって右;知念さん親子] シュガーズさんのブログへのアクセスは画像の上をクリツクしてくださいネ~ 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
来年の干支:赤龍の絵皿を焼き上げました。 2011-12-20 15:06:51 | 陶芸作品 来年の干支:赤龍図輪花皿:平良幸春ロクロ:平良幸誠絵付 伝統的な輪花皿に、京焼の技で幸副を呼び込むと言われる赤龍を画きました。 赤龍は太陽の象徴とされ、土地を明るく照らし 邪気を払い家運隆盛を導く南方位の守り神様です。 UPした作品は1点のみの焼きあげとなっております。 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
アルゼンチン国の旅ー5:工芸品 2011-12-20 08:30:47 | 旅行 友人のS君がアルゼンチン旅行の折に撮影した画像をシリーズで掲載いたします。 感動の国、アルゼンチン風景をお楽しみください。 織物タピストリー 素焼きの状態で完成品の絵皿 窯元の庭では馬がのんびりしていたそうです。 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
沖縄県の歌碑を訪ねる:花の伊舎堂歌碑 2011-12-19 15:13:20 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から 花の伊舎堂歌碑 思ゆらば里前 島とまいていもれ 島や中城 花の伊舎堂 「思いがあるのなら郷里を訪ねて来てください。出身は中城の、花の伊舎堂ですから……」中城を詠んだ琉歌のなかで最も有名で、かつ広く親しまれている歌の一つです。若い娘の素朴な恋心が、飾り気なく大らかに表現されています。 歌碑は、1959年に琉球政府文化財保護委員会によって建立されたもので、国道329号沿いにあります。揮毫は歴史研究家の東恩納寛淳によるものです。 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
孫娘の修学旅行のお土産 (*^_^*) 2011-12-18 12:26:14 | 琉球大田焼窯元日常情報 小学6年生の孫娘が修学旅行のお土産に持ってきた 「サクサクちんすこう」です。 シーサーの形をしたクツキーは4種類の味でクワッチーさびたん ニコニコシーサーの形で微笑ましくなります、皿は当窯元製です。 応援ポチ、有難うございます。</di</div>
アンデイーウイリアムス:ホワイトクリスマス 2011-12-17 15:42:31 | 琉球大田焼窯元日常情報 Andy Williams - White Christmas (1969) 楽しいクリスマスの予定はもうお済ですか、アンデイーウイリアムスの素敵な 歌声を聴きながら予定をあれこれ考えるのも嬉しいですョネ 応援ポチ、有難うございます。</di</div>