昨日オオサンショウウオ君達の家を見に行きました。
あれ?、水がない…。と思ったら、堰が切れてしまってます…。
ちなみにこれは以前見に行った時の堰です。
もともとあまり水の流れない堰だったのですが、台風による大雨で、ドバーっとナイヤガラの滝のように流れるようになってしまった堰を下から見上げたところです。雨が収まったあとも、堰の手前に並べてあった巨大な1m四方ぐらいのブロックの塊がいくつも流されてしまった影響で、水の流れが変わってしまい、常時ナイヤガラ状態になってしまっていました。
で、昨日。
堰を横から見たところです。同じアングルから撮らなかったので分かりにくいですが、左下から伸びている道のようなところが堰で、先日行った時にはそこから水がナイヤガラ状態でした。
こうなってしまった原因はコレです。
堰の隅っこに大孔があいてしまって、そこから一気に水が流れ落ちるために、水がたまらず、その孔の周囲以外は干上がったようになっています…。こんな大きなコンクリートブロックが崩れて孔に落ち込んでいます。恐ろしい!
で、孔を通った水は…。
オオサンショウウオ君たちの家を直撃してしまっています。これでは棲めない…。
でも、ふと、川の真ん中あたりに目をやると、そこにもテトラポットがありました…。オオサンショウウオ君たちの家に使われていたテトラポットと形は違いますが、以前の棲家と同じように少し水がチョロチョロ流れて溜まっております…。
この左の真ん中に少し写っている部分です…。
もしやと思って覗きに行くと…。
いい感じです…。これなら棲めます。
昨日は残念ながらオオサンショウウオ君を確認することはできませんでしがが、これならきっと戻ってくることでしょう。なんとなく直感的に確信しました。
ちなみに、ここには今、大ナマズ君たちが今住み着いているようです。上の写真でも、ぞれぞれナマズ君が写っているのがわかるでしょうか?
1枚目の写真では頭部が確認できます。ちなみに、写真ではわかりませんが、ここには4匹ぐらいまとまっていました。
2枚目の写真はしっぽです。こいつは60cmオーバーでした。一瞬オオサンショウウオ君の尻尾かと思いましたが…。
早く帰ってくるといいなぁ…。
あれ?、水がない…。と思ったら、堰が切れてしまってます…。
ちなみにこれは以前見に行った時の堰です。
もともとあまり水の流れない堰だったのですが、台風による大雨で、ドバーっとナイヤガラの滝のように流れるようになってしまった堰を下から見上げたところです。雨が収まったあとも、堰の手前に並べてあった巨大な1m四方ぐらいのブロックの塊がいくつも流されてしまった影響で、水の流れが変わってしまい、常時ナイヤガラ状態になってしまっていました。
で、昨日。
堰を横から見たところです。同じアングルから撮らなかったので分かりにくいですが、左下から伸びている道のようなところが堰で、先日行った時にはそこから水がナイヤガラ状態でした。
こうなってしまった原因はコレです。
堰の隅っこに大孔があいてしまって、そこから一気に水が流れ落ちるために、水がたまらず、その孔の周囲以外は干上がったようになっています…。こんな大きなコンクリートブロックが崩れて孔に落ち込んでいます。恐ろしい!
で、孔を通った水は…。
オオサンショウウオ君たちの家を直撃してしまっています。これでは棲めない…。
でも、ふと、川の真ん中あたりに目をやると、そこにもテトラポットがありました…。オオサンショウウオ君たちの家に使われていたテトラポットと形は違いますが、以前の棲家と同じように少し水がチョロチョロ流れて溜まっております…。
この左の真ん中に少し写っている部分です…。
もしやと思って覗きに行くと…。
いい感じです…。これなら棲めます。
昨日は残念ながらオオサンショウウオ君を確認することはできませんでしがが、これならきっと戻ってくることでしょう。なんとなく直感的に確信しました。
ちなみに、ここには今、大ナマズ君たちが今住み着いているようです。上の写真でも、ぞれぞれナマズ君が写っているのがわかるでしょうか?
1枚目の写真では頭部が確認できます。ちなみに、写真ではわかりませんが、ここには4匹ぐらいまとまっていました。
2枚目の写真はしっぽです。こいつは60cmオーバーでした。一瞬オオサンショウウオ君の尻尾かと思いましたが…。
早く帰ってくるといいなぁ…。