土曜日に釣りに行きましたが、日曜日にもまたまた釣りに行ってきました。
台風が近づいてきているだけあって、風はきついし波も高い。街中にいると、全然気にならない風なのに、海はどうしてこうも早くに荒れてるんでしょうか?
本当になかなかの悪条件でした。
そんな悪条件の中、釣りをし、昨日より一回り小さいセイゴを全部で21匹釣ってきました。
さて、タイトルにもあるフナムシですが…。
今回、終わりがけに、エサがなくなってしまったので、嫁さんに、“フナムシでも餌にして釣ってみたら??”と言ってみましたところ、実際にそれを実行して、本当にセイゴを1匹釣りあげちゃったじゃないですか!しかも、かなりあっさりと。
釣り人ならだれでも一度は考えてみたことがある事だと思いますが、実際にやってみた人はほとんどいないんじゃないでしょうか?どう見てもゴキブリのようなあの姿。とても食べれそうにない見た目。
しかし、魚たちにはそのような見てくれは関係ない様です。わたしもフナムシを釣り針にかけるのを手伝う際に、ちょこっと触ってみたんですが、どうもゴキブリというより、シャコやエビのような感じがしたような気がしました…。
たまたま釣れたものではなく、フナムシは釣れるエサだという確信を持ちたかったため、その後何匹かフナムシを捕獲して追試を行ってきたかったのですが、その後は当たりは見当たらず。そのため、フナムシは本当に餌として有効なのかどうかはまだ今のところはっきりしません。しかし、釣れたのは事実です。他にもフナムシで釣ったことのある方がおられれば、ぜひお教え下さい。
追記
インターネットで調べてみると、やはりフナムシは釣れるみたいですねぇ…。
次から餌として見てしまいそうです。
ついでに味も書いてあって、苦くて腐敗臭がして、かなりまずいらしいです。
台風が近づいてきているだけあって、風はきついし波も高い。街中にいると、全然気にならない風なのに、海はどうしてこうも早くに荒れてるんでしょうか?
本当になかなかの悪条件でした。
そんな悪条件の中、釣りをし、昨日より一回り小さいセイゴを全部で21匹釣ってきました。
さて、タイトルにもあるフナムシですが…。
今回、終わりがけに、エサがなくなってしまったので、嫁さんに、“フナムシでも餌にして釣ってみたら??”と言ってみましたところ、実際にそれを実行して、本当にセイゴを1匹釣りあげちゃったじゃないですか!しかも、かなりあっさりと。
釣り人ならだれでも一度は考えてみたことがある事だと思いますが、実際にやってみた人はほとんどいないんじゃないでしょうか?どう見てもゴキブリのようなあの姿。とても食べれそうにない見た目。
しかし、魚たちにはそのような見てくれは関係ない様です。わたしもフナムシを釣り針にかけるのを手伝う際に、ちょこっと触ってみたんですが、どうもゴキブリというより、シャコやエビのような感じがしたような気がしました…。
たまたま釣れたものではなく、フナムシは釣れるエサだという確信を持ちたかったため、その後何匹かフナムシを捕獲して追試を行ってきたかったのですが、その後は当たりは見当たらず。そのため、フナムシは本当に餌として有効なのかどうかはまだ今のところはっきりしません。しかし、釣れたのは事実です。他にもフナムシで釣ったことのある方がおられれば、ぜひお教え下さい。
追記
インターネットで調べてみると、やはりフナムシは釣れるみたいですねぇ…。
次から餌として見てしまいそうです。
ついでに味も書いてあって、苦くて腐敗臭がして、かなりまずいらしいです。