そろそろポポーが大きくなってきていました…。
今日は家の草むしりをがんばった後、ポポーガーデンへ。
まだ収穫の予定はなかったのですが、落果しているのがいくつかありましたので、一部収穫してきました。
左上がスー。右上のおおきいのがウェールズ。左下がウィルソン。右下の小さい二つはIXL。
このうち落果していたのはスーとIXL。
ウィルソンとウェールズはまだ完熟ではありませんでしたが、ついでに収穫です。
早速食べ比べです…。
これだけの種類を一気に食べるのはちょっとブルー…。
ですからまず、完熟状態のスーと2つあるIXLで食べ比べることにしました。
カットしてみるとこんな感じ。
なんとも言えないポポー臭がプンプン。
まずは完熟のスーを食べてみると、甘い!!!
まぁ、スーもやっぱり他の品種と特にはっきりした違いはないですねぇ…。甘い!甘ったるい!!!
今日は草むしりのせいで胸焼けがしていたので、ちょこっとで勘弁してほしいですね。
さて、IXLですが、白くてまだ熟してないようです。食べてみると、味がしない。やっぱりまだちょっと早かったようです。しばらく置いておけばギリギリ熟してきそうなサイズですが…。
あっ、でもほんのり甘い気もする…。渋みとかはないです。
今のままの方が食べやすい気もしますが…。青いパパイヤを食べているようなものですね。
IXLも熟していなかったことなので、ウィルソンとウェールズは今食べるのは止めておきます。
ポポー臭がしてきたら食べ比べてみますかねぇ。
あと、たまたまシークワーサーの果汁が冷蔵庫にありましたので、ためしにちょっとかけて食べてみました。
ポポーに足りないというか、全く欠けている酸味を足して食べると、多少は食べやすいんじゃないかと思って試してみました。
完熟の甘甘のエグ甘のスーでしたが、酸味を足すと、はるかに食べやすいですねぇ。
といっても沢山食べたいとは思いませんが、これならまだ食べれそう。
レモン果汁なんかもいいんじゃないでしょうか?
レモン果汁にしっかり漬け込んでおけばそれなりに食べれる味になりそうな気がします。
今度また試してみます。
今日は家の草むしりをがんばった後、ポポーガーデンへ。
まだ収穫の予定はなかったのですが、落果しているのがいくつかありましたので、一部収穫してきました。
左上がスー。右上のおおきいのがウェールズ。左下がウィルソン。右下の小さい二つはIXL。
このうち落果していたのはスーとIXL。
ウィルソンとウェールズはまだ完熟ではありませんでしたが、ついでに収穫です。
早速食べ比べです…。
これだけの種類を一気に食べるのはちょっとブルー…。
ですからまず、完熟状態のスーと2つあるIXLで食べ比べることにしました。
カットしてみるとこんな感じ。
なんとも言えないポポー臭がプンプン。
まずは完熟のスーを食べてみると、甘い!!!
まぁ、スーもやっぱり他の品種と特にはっきりした違いはないですねぇ…。甘い!甘ったるい!!!
今日は草むしりのせいで胸焼けがしていたので、ちょこっとで勘弁してほしいですね。
さて、IXLですが、白くてまだ熟してないようです。食べてみると、味がしない。やっぱりまだちょっと早かったようです。しばらく置いておけばギリギリ熟してきそうなサイズですが…。
あっ、でもほんのり甘い気もする…。渋みとかはないです。
今のままの方が食べやすい気もしますが…。青いパパイヤを食べているようなものですね。
IXLも熟していなかったことなので、ウィルソンとウェールズは今食べるのは止めておきます。
ポポー臭がしてきたら食べ比べてみますかねぇ。
あと、たまたまシークワーサーの果汁が冷蔵庫にありましたので、ためしにちょっとかけて食べてみました。
ポポーに足りないというか、全く欠けている酸味を足して食べると、多少は食べやすいんじゃないかと思って試してみました。
完熟の甘甘のエグ甘のスーでしたが、酸味を足すと、はるかに食べやすいですねぇ。
といっても沢山食べたいとは思いませんが、これならまだ食べれそう。
レモン果汁なんかもいいんじゃないでしょうか?
レモン果汁にしっかり漬け込んでおけばそれなりに食べれる味になりそうな気がします。
今度また試してみます。