由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

黙して愚痴

2013-08-06 19:59:11 | その他
























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・





追記
何処に行っても同じではありません
早く福島原発から逃れましょう
関西以南に
関東以北は捨てましょう
なぜその判断ができないのですか?
そして
せめて関西以南の電力会社の原発を廃止しましょう
それぐらいなら人の手でどうにかなるかもしれません
関東以北は全て荒野とし
ただ 原発の後処理だけの空間に即刻しましょう
それすらできない政治家ならすぐにでもクビにしましょう
職業的政治家は要りません
目先のことしか解らない人は政治をやってはいけません
まして
目先のことしか解らない生きもは人間そのものでもありません
昔から言うでしょう
「人間は考える葦である」と

私の中学時代からの概念を一言で述べさせていただくなら
「人間は歴史を作る動物である」と
高校の時の論文でそのことを記述し
参考文献として150冊程度を列記しました
95%馬鹿にされました
残り5%は参考にした文献を読んでから判断したいが・・・でした
ただ、評点は95点でした
変わった先生でしたが
被爆者の先生でした
すでにお亡くなりになったと聞いています

改めて言います
速やかに関東以北は切り捨てましょう
速やかに関東以北の原発廃止処理に取り掛かりましょう
どんなに文明が後退しても
私たちはこれからも歴史を作っていかなければならないのですから
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院駅裏へ

2013-08-05 20:15:15 | 由布院温泉





























(013.7.31撮影)

由布院駅裏から南由布方面での風景です
さすがに夏は行くものじゃありませんね
この暑さには負けます
せめてママチャリで風を切って・・・
でも、田園風景の素晴らしいところがたくさんあります
由布岳をバックにした久大本線(ゆふ高原線)の撮影ポイントも
どんどん自転車を走らせると
湯平温泉へ
湯平駅から湯平温泉街までは自転車を押していくか
駅においていきましょう
いずれにしてもママチャリでは大変です
しかもこの暑さでは・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鱗湖周辺

2013-08-04 17:48:45 | 由布院温泉

嶽雲庵の六地蔵塔
町指定有形民俗文化財
この段の上にある庵は嶽雲庵といい、
庵の本像「薬師如来」と、
北の方の文殊平にあった妙徳庵の本尊「文殊菩薩」が安置されています。
如来による温かい薬湯と、
菩薩による清らかな智水は金鱗湖に注がれ、
盆地の底に美しい流れをなしてきました。
行者は四峰の起点とし、
村人は生活の泉となし、
牛馬には憩いの場となってきました。
人々はこの薬師如来と文殊菩薩に感謝の心を表すため、
境内に磨崖仏や六地蔵塔を建立しました。
街の中にたくさんある塔の内、
この六地蔵塔は最も古い時代、
文明4年(1472年)に建立されたものです。
[湯布院町教育委員会] (現地案内板より)















冬に向けての暖炉の薪の準備が着々と進められています
金鱗湖周辺は氷点下8~10度程度ですが
山沿いの別荘地は氷点下18度になることもあります
業者の施工次第でで水道管が凍結し破裂します
修繕費60~120万円
要は地元の業者に依頼するのがベターです
何しろ地の利を知っていますから







(大分川漁業組合の方です)
蛍観橋下流にて
ハヤとオイカワが捕れていました






(2013.7.31・8.1撮影)

みなさん暑い中ご苦労様です
ビールでも飲んでますます暑くなりませんか
なんて言えませんね

暑いといっても福岡よりは涼しいのですから

この時期由布院では
風は稲田の上をすり抜けて人肌に
緑の涼を提供しています
木陰がないのが難点ですが
田園通りや
由布の原点 津江地区を散策してみてください
と言っても
やはり土産店の並んだ観光コースが皆さんお好みのようです
由布岳ふもと通りや参宮通り
市の前通りや津江の中道
それに檪の小径にはそんなに多く観光客の人を見ません
せいぜい4・500人
多い順に観光バス
辻馬車
一般散策
自転車散策
人力車
農家の人や犬の散歩の人・・・

さて
予定は未定ですが
6~9
15~19
23~26
30~が
由布院です
できるだけ新鮮な由布院を提供できればと










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に咲く花

2013-08-03 19:27:54 | 由布院温泉





























(2013.8.1撮影)

正確には夏の花々と言ったほうがいいのでしょうね
夏の花の代表 向日葵がありませんが
(ただ 新たに撮った写真がないだけです)
花々に降り注ぐ光
明るくて生き生きしてます
午前中の光はいいですね



この暑さの中で咲く花は元気を与えてくれます
でも
暑いですね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院盆地の生き物たち

2013-08-02 19:02:28 | 由布院温泉























(2013.8.1撮影)

田んぼには数え切れないほどのバッタがいます
田んぼには数え切れないほどのアキアカネが飛び回っています
田んぼには数え切れないほどのカエルが跳ねまわっています
田んぼには数え切れないほどの蜘蛛が巣を構え餌の掛かるのを待っています
巣離れしたツバメは飛ぶ練習を繰り返し繰り返し学んでいます
私はただそれらを眺めているだけです
なんのお手伝いもできません
声だけはかけれます
暑いですね
熱射病に注意しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする