春未だ浅き3月15日に藤ヶ谷の森へ出かけたが、途中で道が無くなっていた。已む無く引き返してきたが、後日再挑戦することにした。→藤ヶ谷の森--強行突破
実施日:2012-3-15
天気:晴れ
同行者:鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、メンバー
乗車バス--白井市循環バス(150円)
往:新鎌ヶ谷駅(8:58)---(9:22)富塚
復:富塚(12:07)---(12:35)白井市役所(12:45)---(13:03)東武ストア→バーミヤン
(昼食+打合せ)
コースとタイム--*トイレ
バス停・富塚(9:30)→16号横断→(10:00)持法院(10:10)→藤ヶ谷の森→行止り地点→清遊湖南側の道→(10:45)*西輪寺(11:15)→16号を潜る→280号→(11:40)バス停・富塚
持法院への道で↑↓
持法院↑↑
観音堂
藤ヶ谷の森は、最初のうちは写真のように快適であったが、そのうち道がだんだん
荒れてきて、最後には藪漕ぎとなった。しばらく頑張ったと思ったら、突然視界が開け、
大規模な施設に遭遇した。帰宅して調べたら、どうやら二輪車のオークション会場ということであった。
数年前に来たときは、ゴルフ場のほうまで森道を北へ進めたのだが、いつの間にか
森を切り開いて、こんな広大な施設を作っていたのだ。周囲には金網が張り巡らされていて
前へは行けない。右手東側は、身の丈を越す篠竹が一面に密集していて、足を踏み入れる隙間も無いし、視界も遮られている。已む無く、撤退することにした。
田畑にはオオイヌフグリが目立ち、いよいよ春だなと思った。
バス停・富塚へ向かう。