秩父市にある武甲山に登ってきました~
いずれ無くなってしまう山なので、
その形があるうちに登りたいと思いまして
ちなみに日本百名山ではなく、日本二百名山の一つ。
まずは一の鳥居の駐車場に車を止めます
そこを出発したのが9時半くらい。ちょっと遅め。
今回は表参道コースを行くことに
一番行きやすい“一般ルート”となっています。
コンクリートの道をしばらく歩き…
ここからきつい登りが始まります
頂上まで1時間40分
途中、不動滝があり、ここで乾いた喉を潤すことが出来ますよ。
水が冷たく、とても美味しかった
帰りながら、水を汲むことに。
どうにか大杉の広場に到着。
たしかに杉の木がめちゃデカかった
大杉の広場から頂上までは約50分…
また途中に御神水みたいなのが出ていたので、
軽く飲んでみました
そして、御嶽神社に到着です。
52丁目となっています。
お賽銭を入れて、お参りを済ませて…
ちょっとした岩場を通り抜け…
無事に山頂に到着。
三角点を撮影
武甲山の標高はおよそ1304メートル。
山頂から眼下を見下ろすも…
モヤってる~
それでもここまでの高さからの眺望は見たことがなく…素晴らしかった!
登って来る最中に撮影した花たち…
フタリシズカ?
スミレ?
ヒトリシズカ?
ニリンソウ?
久々に登山しましたけど、かなり疲れました。
もっと体力をつけないと