飯能市にある伊豆ヶ岳に登って来ました
正丸駅の有料駐車場に車を止めて出発!
この駐車場は前払い方式で、写真左にある券売機で購入します。
駅前を通り過ぎ…
ちょっと目の錯覚を覚えるような階段を下りて…
25分くらい車道を歩き、馬頭観音の分岐に到着。
ここから左に折れて、登っていきます
名栗げんきプラザの標示に従って登って行くのが正規ルートのようです。
帰りは違う道を使うことに
かめ岩近くのもみじが見ごろになっていました
疲れが取れる~
大蔵山に到着。
左に曲がり、伊豆ヶ岳を目指す。
そして、五輪山に到着。
伊豆ヶ岳の難所、男坂を登るための準備を整えます。
いざ!男坂へ
事故に遭った場合は自己責任となりますので注意。
すんごい鎖場だった~(滝汗)
登り始めたら、もう下りられません。
あとはひたすら登るのみ
途中、下の方を撮影
冬なのに汗ダラダラ状態。
どうにか登り、下にカメラを向けると、登ってくる男性が
そこからの風景はとても素晴らしく
頂上までもうひと踏ん張り。
3個くらいちょっとした岩を登りますよ。
で…山頂に到着しました。
三角点もゲット
昼食を食べ、今度は女坂を下ります。
さすがに下りの男坂は危なすぎるわ…。
行きはスルーしてしまった、危険ルートを下りることに。
その途中にある景色はこれまた素晴らしく…♪
こんな木の根が露出した場所を下りて…
休んでけ岩で一休憩し、車道に出て、正丸駅へ。
もっとたくさんの方で賑わっていると思ったら、そうでもなく…
静かな山歩きが出来ました。
鎖場はもっと鍛錬を積まないと!
とりあえず、冬は日向ぼっこハイキングに行けたら良いなぁ…