道を間違ったかな~と思った頃に、大清水平への案内看板発見!
ここからは林の中を進みます。
はて、足跡がない。。。もしかして、この日ここを通るのはボクが最初なのかな~と、クマ鈴を振り回しつつ・・・鼓動が高鳴ります
しばらく歩くと湿原に到着です。
ここが大清水平湿原?かな?
この頃から遠雷が・・・
先を急ぎたいところですが、満開のキンコウカを前に撮影タイム
この花と初めて出会ったのは去年、燧ヶ岳麓の熊沢田代で!
あれ以来、ボクにとって尾瀬と言えばキンコウカ
ちなみに、ここから燧ヶ岳の眺めはこんな感じ!
おっと、ようやく案内板発見!道は間違えてないみたい
いつまでもここで撮影を楽しみたいところですが、アヤメ平の撮影もある事だし、そろそろ出発です。
さて、最後にもう一枚
と、この撮影の直後から愛機EOS30Dは機能不全。。。
ここまで来る間も、電池パックを入れ直したり、少し休ませたり、騙し騙し使ってきたのですが、なんとここで完全にダウン
ここから先はタイマー用に持って来た旧型携帯電話の200万画素カメラで記録用撮影をすることに
★☆ 8月の尾瀬(8/1-2) ☆★
その1(大江湿原へ)、その2(尾瀬沼畔)
その3(大清水平へ)、その4(アヤメ平へ)
その5(夜明け)、その6(尾瀬ヶ原)
その7(帰途)
その8(銀塩フォトギャラリー ポジ)
その9(銀塩フォトギャラリー ネガ)
その10(銀塩フォトギャラリー モノクロ)
★☆ 今までの尾瀬写真index ☆★