おてんば魔女の修行日記

ペルテス病の娘。魔女の修行だと、2ヶ月の入院、装具と車椅子の生活。そんな中、リハビリのプールで水泳と出逢う。母の日記も…

研修

2017年07月29日 | 仕事
きのうは、朝一番のプールに行って、昼前のバスに乗り、仕事の研修に。

今回は、軽度の発達障がいを持つお子さんの保育も任される。

もちろん、先輩の補助もあるが・・・。

おしっこは、失敗ばかりになってしまったけど、トレーニングも頑張って、絵合わせや、色、数など。

左利きのYちゃんは、親御さんの希望で、右利きに直す訓練もしていて、いろいろと、気をつける。

お昼寝の間は、母、勉強。

日誌や、お便り帳なども書き、送迎のときには、お母さんへの報告も任された。

今日、体重を計ったら、母、1キロ減っていた。

かなりの体力を使った。

帰りには、声がかれるほど。

ブロックで遊んでいたとき、小さな赤い女のこと、青い男の子が出てきて、Yちゃんが、

「だれ?」

と、訊くので、しずかちゃんと、のび太君と名付ける。

Yちゃんと、

「どらえもんがいたらええのになぁ」

と、話していたら、子供用のいすがどらえもんだったことを発見!

ふたりで、喜んだりした。

Yちゃんとなら、やっていけそう。

重度の障がい児となると、まだ自信はないけど・・・。

とにかく、きのう、勉強したことを活かして、いろんなことをほめて、自信を持って生きていけるようになって欲しいと思う。

あせらないで、見守れたらいいと思う。

おしっこや、色の名前なんて、まだ覚えられなくていいんだよ、と、思う。

新米なので、もちろん、口には出さないけど・・・。