金曜日は、無事に、工事終了。
動かなかった窓も、すいすい動いて、これで、おばあちゃんも寒くない。
うどんも、すごく、喜んでもらえた。
きのう、日曜日は、此花区長杯詩吟大会。
区長さんや、公明党の国重衆議院議員とかが、来てくださり、挨拶もしてくださる。
母は、新人の部。
始まって、8番目に歌う。
きのうも、6時半に起き、橋の上まで運転し、車の中で、声出ししてからの参加。
しかも、9時半開場なのに、9時過ぎについてしまった。
なんとか、失敗もなく歌うことができた。
会場前側には、トロフィーや盾が並ぶ。
なんとか、持ち帰りたいと願う。
お昼の巻き寿司を食べ、先生方の吟も終わり発表へ。
母、新人の部で、優勝できた。
先に歌った人がうまくて、諦めていたので、嬉しかった。
母の通う支部からは、3人の優勝と、一人が、2位、一人が、入賞。
先生も、誇らしそうだった。
団体優勝も、もちろんできた。
そのあとの懇親会も、楽しかった。
優勝者は、プログラムに、10年くらい名前が載る。
がんばって、練習して、よかった。
動かなかった窓も、すいすい動いて、これで、おばあちゃんも寒くない。
うどんも、すごく、喜んでもらえた。
きのう、日曜日は、此花区長杯詩吟大会。
区長さんや、公明党の国重衆議院議員とかが、来てくださり、挨拶もしてくださる。
母は、新人の部。
始まって、8番目に歌う。
きのうも、6時半に起き、橋の上まで運転し、車の中で、声出ししてからの参加。
しかも、9時半開場なのに、9時過ぎについてしまった。
なんとか、失敗もなく歌うことができた。
会場前側には、トロフィーや盾が並ぶ。
なんとか、持ち帰りたいと願う。
お昼の巻き寿司を食べ、先生方の吟も終わり発表へ。
母、新人の部で、優勝できた。
先に歌った人がうまくて、諦めていたので、嬉しかった。
母の通う支部からは、3人の優勝と、一人が、2位、一人が、入賞。
先生も、誇らしそうだった。
団体優勝も、もちろんできた。
そのあとの懇親会も、楽しかった。
優勝者は、プログラムに、10年くらい名前が載る。
がんばって、練習して、よかった。