施設での8月の行事をいろいろと、こなしている。
最初の動物園での担当の子は、自閉症のYくん。
しっかりと手をつないで歩いてくれて、とてもいい子だった。
次のわんぱく池の午前は、自閉症のSくん。
帽子をかぶるのを嫌がるのだが、池まで、帽子をかぶることができる。
知らないところは苦手なSくんが、水を楽しむことができた。
帰るのを嫌がるくらいに。
それから、午後の担当は、Sちゃん。
この子は、前回担当したときも、
「くみ先生、一緒にトイレに入って」
と。
地震以来、トイレに入るのが、怖いのだとか。
「ウンチ出そう」
そういうと、
「やっと、いっぱい、ウンチができた!」
嬉しそうに言う。
一緒にいて、安心できたのならよかったと思う。
そんな仲のいいSちゃんなので、楽しく水遊びができる。
気の弱い引っ込み思案のSちゃんが、一番に滝の中に入って行ったときには、びっくりしたのと、嬉しいのと。
水をかけられて、びしょ濡れになってしまったが、少しも腹も立たない。
くたびれたが、楽しい1日だった。
それから、きのうは、行事ではなかったが、癇癪持ちの2歳のMI君が、くみ先生に手を伸ばして、嬉しそうに手をつなぎ、施設内を歩いてくれた。
かわいい。
午後の担当の、YU君は、おやつの時間に、額をくみ先生の額にくっつけてくる。
これもまた、かわいい。
そうして、今日は、レストラン学習。
ファミリーレストランで、みんなで食事をした。
くみ先生担当は、最近入ってきたばかりのTO君。
子ども用のイスが嫌だと泣き叫ぶ。
別に大人用のイスでもいいんじゃないかと、くみ先生、思うが、上の先生から、
「ダメです」
と。
でも、メニューが来る頃には、なんとか落ち着いてくれた。
メニューは、スパゲティ。
嫌いだというコーンやニンジン、玉ねぎなどを、お箸でよけてあげる。
帰りの車に乗るころには、なぜかすごく気に入られ、抱きしめてくれる。
仲良くなれて、よかった。
午後は、残業時間の消化で、休みになり、疲れていたので、横になって過ごした。
来週のお盆休みは、しっかりと休みたい。
最初の動物園での担当の子は、自閉症のYくん。
しっかりと手をつないで歩いてくれて、とてもいい子だった。
次のわんぱく池の午前は、自閉症のSくん。
帽子をかぶるのを嫌がるのだが、池まで、帽子をかぶることができる。
知らないところは苦手なSくんが、水を楽しむことができた。
帰るのを嫌がるくらいに。
それから、午後の担当は、Sちゃん。
この子は、前回担当したときも、
「くみ先生、一緒にトイレに入って」
と。
地震以来、トイレに入るのが、怖いのだとか。
「ウンチ出そう」
そういうと、
「やっと、いっぱい、ウンチができた!」
嬉しそうに言う。
一緒にいて、安心できたのならよかったと思う。
そんな仲のいいSちゃんなので、楽しく水遊びができる。
気の弱い引っ込み思案のSちゃんが、一番に滝の中に入って行ったときには、びっくりしたのと、嬉しいのと。
水をかけられて、びしょ濡れになってしまったが、少しも腹も立たない。
くたびれたが、楽しい1日だった。
それから、きのうは、行事ではなかったが、癇癪持ちの2歳のMI君が、くみ先生に手を伸ばして、嬉しそうに手をつなぎ、施設内を歩いてくれた。
かわいい。
午後の担当の、YU君は、おやつの時間に、額をくみ先生の額にくっつけてくる。
これもまた、かわいい。
そうして、今日は、レストラン学習。
ファミリーレストランで、みんなで食事をした。
くみ先生担当は、最近入ってきたばかりのTO君。
子ども用のイスが嫌だと泣き叫ぶ。
別に大人用のイスでもいいんじゃないかと、くみ先生、思うが、上の先生から、
「ダメです」
と。
でも、メニューが来る頃には、なんとか落ち着いてくれた。
メニューは、スパゲティ。
嫌いだというコーンやニンジン、玉ねぎなどを、お箸でよけてあげる。
帰りの車に乗るころには、なぜかすごく気に入られ、抱きしめてくれる。
仲良くなれて、よかった。
午後は、残業時間の消化で、休みになり、疲れていたので、横になって過ごした。
来週のお盆休みは、しっかりと休みたい。