猫むっちゃんと私

捨て猫むっちゃんが09年4月8日に産んだ7匹の子猫の里親探しで始めたブログですが、、

姫ちゃん

2024年10月29日 | 猫たち












茶トラでは雌は珍しくて、全体の2割という事だ。
それと姫ちゃんは、手足は長いけど、一応マンチカンなのである。
大変珍しいお猫様。

だからこんなに威張っているのかなぁ。。

ピノと姫ちゃんの関係

2024年10月27日 | 猫たち
ピノは以前は、猫達みんなと仲良く出来てた。

ピノを大好きな風花はいつもくっついてたし、
美猫ルコちゃんに片思いしていた。
保護仔猫さんが来たら、いつも可愛がっていた。

でもまだ姫ちゃんとは距離を取っていて
たまに寄って行って鼻をクンクンしても
すぐにケンカになる。









ピノが怒ってどついても姫ちゃんはめげなくて、何度もかかって行く。
悪気ではなく「遊んで、遊んで」と言ってるが、
ピノはウザイチビと思って逃げて行く。

人で言えば80前の爺さんと、小学生位だから仕方ないかな。
冬になる前に仲良くなって一緒にねんねする姿を見たいので
姫ちゃんの紐をぼちぼち外して慣れさせて行こうかなと思う。

けど、1人でこんなにリラックスしているのを見ると
ピノちゃんファーストで行こうと思ってる😸

ピノの病気

2024年10月21日 | 猫たち
2週間程前ピノは調子が悪かった。
吐くし、食べないし、
側に来てしんどそうにうずくまったり、
いつもは入らない場所に潜り込んでたり。

病院で検査をして、風邪でしょうという事で
2回ほど点滴をした。
投薬と点滴のおかげもあり、回復して
今は元気になり、一安心した。
ピノは腎臓病なので、
先生に「猫に腎臓移植は出来ますかね?」って聞いたら
えーっっていう顔で「自分の腎臓を?」って言うので
「こないだエコー検査してめっちゃいい腎臓だったんですよ」
って言ったら
「サイズ的にもDNA的にも無理なんですよね」って苦笑された。

ところで、
腎臓も肝臓も優良だそうなので、もし私に何かあった時は
誰かに残していけたらよいとは思う。
心臓死なら迷いなく提供するけど、
脳死に関しての認識がネックになっている。
脳死と植物状態が違うというのは知ってるけど、
脳の事に関してはまだ未知な部分があるらしいから、
人は脳だけでものを考えたり感じたりしているのか
私には分からない。

ピノはいつもはテーブルの前のこの籐椅子にいるのだけど、



この前調子の悪い時、着物を収納しているスチール棚に入ってた。
下段の隙間に入って着物の上に乗ってたので、
何枚も取り出して暖かな敷物を敷いてやった。







「ピノちゃん、大丈夫?」と言ったら
出て来て膝に乗ってきた。





大切な大切なピノ。
長生きしようね。

この前投稿したピノの兄妹のさらちゃんが先日15歳半で亡くなりました。
可愛いさらちゃんはご家族のアイドルでした。
よいご家庭の子になって、とても幸せなさらちゃんでした。



姫ちゃん

2024年10月12日 | 猫たち

姫ちゃんはTVが大好き。
天気予報の指し棒には目がらんらんで飛びかかる。
劇団ひとりさんに目が釘付け

ちょい、飽きた?







おネムになりました😽

姫ちゃん

2024年10月09日 | 猫たち
姫ちゃんはこの場所が大好き(^^)
たすき掛けのゴムをグ~ンと伸ばしてコタツの端に来る。
ここに私がいるから、そばに来たいみたい☺️






姫ちゃんのねんね

2024年09月27日 | 猫たち
姫ちゃんはまだ紐で繋がれてるけど、
身体を緩めにゴムでたすき掛けにしてるので、
かなり好きな場所に行ける。
なので、よく私のコタツ机に乗って私のそばに来て寝る。















甘えん坊姫ちゃん

2024年09月22日 | 猫たち
私の膝で遊ぶ姫ちゃんの写真です















子猫らしく暴れては寝るの繰り返し(^^)


姫ちゃん

2024年09月22日 | 猫たち

更新しない間に姫ちゃんがどんどん大きくなっていくよ〜






姫ちゃん

2024年09月21日 | 猫たち
https://youtube.com/shorts/7KX1fR6lzDo?si=Oxsfc_oXf5rDEQIk

姫ちゃんのカワイイアクティブな様子をご覧ください😊

水飲み風景

2024年09月14日 | 猫たち
https://youtu.be/zQyeH0Qv0-0?si=gs5j2ViwZDlSzkfE

ピノがテーブルに置いてた水を飲んでたので、動画を撮った。
そしたら姫ちゃんが乱入して来て、
最後はピノをポカリとやったので、
ピノは逃げて行ってしまいました💦
上の文字列をキュッと押して「開く」を選ぶとYouTubeに飛べます。




南海トラフ地震の際に

2024年09月07日 | 猫たち
姫ちゃんは雌。
2024/3/7生まれで2024年9月現在6ヶ月。
子猫らしく元気に遊びよく眠ります。
月齢より小さいので
カリカリを頻繁に少しづつ与えています。
最近カリカリの置き餌が出来るようになりました。
好き嫌いが出来ないようにウェットは与えてません。
遊盛りなので老猫さんとの同居は
相手にストレスと思います。
ほとんど鳴かずに
小さな可愛い声で鳴きます。
お風呂は大人しく入りましたが、
爪切りが大嫌いでさせません。
抱っこや膝に乗って来ます。
大音量でゴロゴロ鳴いて甘えます。

南海トラフ地震が来て
避難所に私達がいるようになった時に

猫達を預かってくれる人の目安を確かめています。
2匹一緒、もしくは1匹づつでの預かりで、
出来るかもしれないよという方は
このページの左のメッセージでご連絡をお願いします。

あくまで目安なので決定では無いので、
基本的にはお返事は致しませんのでご了承下さいね🙇






南海トラフ地震の際に

2024年09月06日 | 猫たち
我家は南海トラフ地震が起こったら、必ず避難しなければならない場所にある。
その際は猫2匹と非常用リュックを背負い避難する場所を決めている。
それ程にリアリティ持って考えている。
そして生き残った後、
このページからピノと姫ちゃんの預かりをしてくれる方がいるかどうかを確かめたいと思います。

2024年9月時点でピノは15歳半。
顔に似合わず穏やかで愛らしい性格。体重は4.8kg。
腎臓病で朝晩2回ラプロス投薬。
私は少しのウェットフードに粉にして混ぜています。
カリカリを置いておくと自分で調整して食べるので
置き餌が出来、長時間1人でも大丈夫です。
壁やコード等をかじる事もせず、
本当にお利口さんです。
便はカリントウみたいで
万が一踏んでも脚を汚す事はありません。
とてもおしゃべりでオヤツが欲しい時に「ごはーん、ごはーん」と催促。
嫌な事がある時は逃げて行って「あほー、あほー」と叫びます。本当に。
私が寝転ぶと身体の上でゴロゴロくつろぎます。

座っている人の膝に乗ってきます。
私が寝る時は布団に入って来て10分程添い寝して甘えてから
自分の寝床に戻り1人で寝ます。
前はどんな猫にもフレンドリーでしたが
年を取ったからか姫ちゃんが来てからは少しウザがっています。
なので、干渉して来る猫さんとの同居は無理です。

今家では姫ちゃんは紐で繋いで外出する時はケージに入れています。
ピノのカリカリを珍しいので全部食べてしまうから。
姫ちゃんは自分のカリカリは残す事が出来るようになったので、
お留守番は大丈夫です。

その状態が可能な場合は2匹での保護預かりをお願いします。

預かれるよ、という方がおられましたらページの左のメッセージからご連
絡お願いします。
決まる事では無いので基本的には
お返事は致しませんのでご了承下さいね🙇




姫ちゃん

2024年09月04日 | 猫たち
書かないうちに写真が沢山溜まってきた。
思いがけず姫ちゃんは気が強い。

友達に送ったLINE
ピノにどつかれても全然めげずに向かっていきます。
「遊ぼうー」って。
ピノは優しいからイラついてもポカポカ殴るだけです。
姫ちゃんはキャーっと逃げて又すぐに向かって行きます。
全然配慮無しです💦

友達から来たLINE
もう一匹いたら噛んだり噛まれたり痛さや色々成長しますが
5ヶ月間ゲージでいてたからお勉強してません。
なのでワガママな所もお嬢様はあるかもね









姫ちゃんのお風呂

2024年08月17日 | 猫たち


姫ちゃんを買ったのは、R6/8/6火曜日。
お店でお腹の虫や病気について聞いたら大丈夫との事だったので安心してたが
8日の夜の便に白い虫がうようよ出てびっくり。
翌日病院で虫は、瓜実条虫(サナダ虫)で、それはノミが媒介するのだという事だった。
先生が虫下しを飲ませ、レボリューションをしようとしたらノミの糞だらけ。

先生は「めっちゃノミいてるよ。ピノちゃん絶対にうつってる」
という事で、ピノも強力なブラベクトをした。



いつもなら保護した猫はすぐにお風呂で洗ってレボリューションもしていたのに油断していた。
寄生虫は、むっちゃんにこう虫が風花には回虫がいたし他の子も虫はいたので
驚く事ではないけど、
まさか、ペットショップの猫に寄生虫やノミがいるとは思わなかった。

レボリューションした後2日してから姫ちゃんを洗ったけど、
連れて来た日に入れておけば良かったと後悔した。

病院に連れていく前にペットショップに電話したら、
お店指定の病院での治療のみの保証ということだったが、
かかりつけの先生に診てもらう事にした。

結局、2匹の検便と滴薬と姫ちゃんの飲み薬と、バルサンで実費で1万円近くかかった。

お金の事もそうだけど、猫の処遇に考えるところがあり、そこはチェーン店なので
お店に電話して上の機関にこういう風に言って下さいと意見させてもらった。


姫ちゃんは体重が1.1㎏で、同じ月齢の子の半分しかない。
いつも飢えたようにご飯をガツガツ食べる。。





新しく来た子猫について

2024年08月10日 | 猫たち
Facebookに8/6に書いた文を貼っておきます。


新しい猫が来た。
ここにしか書けない話。
ペットショップでは可哀想なので置いてる仔は見ないようにして、
大好きなカフェの看板犬のおやつなどを買っていたが、
4ヶ月前に「売約済み」と書かれた茶トラの猫がいて
カワイイので安心しておちょくっていた。
ある日、売約済みの紙が無くなっていて値下げされていて、
それから3ヶ月間見ていたけれど一向売れる気配もなく
猫友達に「こんな仔がいるよー😢」と動画を送ったら
「もうきっと売れないよ。可哀想に繁殖用にされるかも。」と言うのです。
先住猫のピノは15歳で腎臓病なので、
他の猫を迎える気は全然なかったけど、この仔が哀れなのと、
ピノと仲良くなれるかもと考えてきて今日買って来てしまった。

連れて帰るとダンナがビックリして
「どうしたんや、それは」と言うので
「道で付いて来たから連れて来た」と嘘ついた😼
ホントは161800円を150000円に値切って買ったのだった。
自分も個人的に猫ボランティアをしていたので、
次の子を迎える時は保護猫をと決めていたのに、ほだされてしまった。
茶トラは殆どオスなのにこの子はメスで、足が短くないマンチカン。
生後5ヶ月になるが、体重は1.1kgしかなくて
同じ月齢の子の半分しかない。
友人曰く、ペットショップの子は小さい方が売れるので
ご飯は最小限しかあげないそうだ。
この子は甘々でおっとりしているのに、ご飯の時だけは、
まるでクリオネが捕食する時みたいに豹変する。
ご飯の動画を貼りますので、キュッと押してYouTubeで見て下さい

https://youtu.be/AoU367cYQUo?si=yjIMS2j6kVozYwom