東日本大震災から1年が経とうとしている今月に入ってからか、此の震災に関しての記事が新聞紙上に多くなった。
「今更何を、、?」の感は否めないが、将来への反省材料としてならそこそこの価値があるかも知れない。と思うしか無いのであろうか、、、。
それぞれに書かれてい内容を見ると、リアルタイムでは「情報がなさ過ぎた」ということが書かれている。
此の震災が起り、更に老朽化した原発が大きな影響を与えた事から事態が大きく動いた訳だが、多くの国民が触れる地上波や新聞では専門家の意見や予測、さらには新聞社自体の意見やメッセージが載せられず、何処か人ごとだった。自衛隊の救助活動なども全く取り上げられず、当たり障りのない表面的な部分だけをチラッと見せただけで、どれだけ遺族の気持ちを考慮しながら作業に当たっているのかなどを知らせようともしなかった(政治屋の作為と統制がこの時だけは強かった)。
まさに本日3/11日付の紙面だが「東電の本部には現場とのホットラインがあってリアルタイムで吉田所長と通話をしていたが、官邸との間の原子力安全委員会との間にはそのような通信網を作らなかった」とある。
東電は事故直後から反官邸と被災者無視の態度をとっていたのだ。
「今更何を、、?」の感は否めないが、将来への反省材料としてならそこそこの価値があるかも知れない。と思うしか無いのであろうか、、、。
それぞれに書かれてい内容を見ると、リアルタイムでは「情報がなさ過ぎた」ということが書かれている。
此の震災が起り、更に老朽化した原発が大きな影響を与えた事から事態が大きく動いた訳だが、多くの国民が触れる地上波や新聞では専門家の意見や予測、さらには新聞社自体の意見やメッセージが載せられず、何処か人ごとだった。自衛隊の救助活動なども全く取り上げられず、当たり障りのない表面的な部分だけをチラッと見せただけで、どれだけ遺族の気持ちを考慮しながら作業に当たっているのかなどを知らせようともしなかった(政治屋の作為と統制がこの時だけは強かった)。
まさに本日3/11日付の紙面だが「東電の本部には現場とのホットラインがあってリアルタイムで吉田所長と通話をしていたが、官邸との間の原子力安全委員会との間にはそのような通信網を作らなかった」とある。
東電は事故直後から反官邸と被災者無視の態度をとっていたのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます