goo blog サービス終了のお知らせ 

Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

合唱や旅行、オペラ・コンサートの感想等を書いています。

[india2024-1] なんとなくインドなのだ❗️

2024-09-16 19:28:00 | India 2024
[india2024-1]羽田で出国してフライトまで2時間の待ち合わせ。ツァーメンバーとは各々搭乗して到着後にデリーの空港で集合なのでひとり。どんな方々がご一緒なんだろう。ビール飲もうか迷ったがやめといた。どうせ機内でたくさん飲むんだから。夏が本格的に暑くなってきたころから、日々が同じ繰り返しのようで、こんなマンネリでいいのかみたいな思い、イライラ感があって。本当にやりたいこといっぱいあっただろう . . . 本文を読む

「椎名誠・インドでわしも考えた」でおれも気がついた。

2024-09-14 09:00:00 | India 2024
インド本をあまた図書館から借りてきてパラパラとめくっていた。目が止まって読まずにいられなくなったのは椎名誠「インドでわしも考えた」。冒頭で”スルドイ目的意識やテーマ“はなくなんとなくインドへ行くのだが、そういう意識や態度ではたちまちインド研究家インド派哲人たちに批難を浴びそうなのがインドで、こんな国は他にはないと書いていて。それで椎名は事前にインド本やガイドブックなどはいっさい読まずに行くこと . . . 本文を読む

「食べて、祈って、恋をして」で Jロバーツはインドへ行く

2024-09-13 23:53:00 | India 2024
インドに行くのでインド映画を観ようと、何本か観てきたが、ふと「食べて、祈って、恋をして」のヒロインはインドに行ったんだ、と思い出して、映画と文庫本を探した。文庫本はあったが録画は見つからず。でもネットフリックスで検索したらあって、観はじめたら止められず最後まで。人生をリセットして、自分自身の内面を探求するために旅にでた作家(ジュリア・ロバーツ)のハナシ。旅したのは、イタリア、インド、バリ。そう . . . 本文を読む

インドに行くから「パッドマン 5億人の女性を救った男」泣けた。

2024-09-06 18:42:00 | India 2024
インドに行くからインド映画を見ようと思って観た第2作は「パッドマン 5億人の女性を救った男」(2018年)。これはもうぼろぼろ泣いちゃった。安全で安価な生理用品の普及に奔走した発明家・社会活動家アルナーチャラム・ムルガナンダムの実話の映画化。妻の健康を心配して手作りにナプキンを続けるラクシュミを、妻も家族も親戚も村中の人々も軽蔑し怒りえおぶつけ追放してしまう。だが彼はあきらめず借金をして遂に「 . . . 本文を読む

インドに行くから「きっと、うまくいく」を観たがすごい。

2024-09-05 18:32:00 | India 2024
インドに行くからインド映画を見ようと思って。「きっと、うまくいく」(2013年)はすごい映画だ。“アメリカングラフィティ”と“卒業”とあとなんだろう。ミステリーと。とにかくいっぱいエンタメが詰まっていて、何度もグッときて、笑えて、泣けて。そして何よりこの映画に登場する人々も街も、インドの人たちも、わたしたちとあまり違わないと思った。若者たちの葛藤も、家族愛も友情も恋も。これは意外というか、驚き . . . 本文を読む

インドに行くから「中谷美紀・インド旅行記1」何度も読むよ。

2024-09-04 18:48:00 | India 2024
インドに行くからインド本を読もうと選んだのが「中谷美紀・インド旅行記1」。これはパラパラめくって読んで、ふーんと思ったり、すげえと驚いたり。でもうっとおしいガイドや客引きやとのやりとりにウンザリしたり。また最初から今度はちょっとじっくりと読んだり。してるんだけど、中谷さんってホントにすごいひとだ。これタレント本なんかじゃぜんぜんない。まだ見ぬインドがすご〜く感じられるホンだ。でも2本見たインド . . . 本文を読む