横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

スイカが枯れた

2024-07-27 06:37:07 | ガーデニング入門
●スイカのナオミとマサミが枯れてしまった。
蓼科から帰宅したときにはナオミは元気でマサミは彼かけだったが水をやって回復していたのに・・・

●通常のサイズよりも3〜4分の1くらいの小玉スイカ位のサイズしかない。
やはりコンテナ栽培は難しい。
養分が足りなかったのだろうか?

●バナナ4、5本と台所の残渣、液肥を追肥でやっていたのだが、途中でツルの成長が止まってしまった。
雨除けに傘を立てていたが、コンテナでは地中から水分を吸い取れないため、途中から傘を外して時々、水やりをしていたが不十分だったのかもしれない。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


蜂の巣が;その3、殺虫剤をスプレー

2024-07-26 10:04:50 | ガーデニング入門
●夜になってから、室内の照明を全て消して外に出た。
懐中電灯で蜂の巣の位置をすばやく確認してから、マニュアル通りに殺虫剤を10秒間スプレーし室内に退避した。

●翌朝、巣を確認すると下に数匹の蜂が死んでいたが、周辺に飛んでいる蜂はいなかった。
区役所で教えてもらったとおりに、ビニール袋を二重にして巣を入れてそれを踏み潰してゴミ箱へ捨てた。

●その後、昼頃に蜂が1匹、庭を飛んでいるのを家内が見つけたが巣のあった場所には止まらなかったという。
スプレーには防虫効果もあると書いてあったから効いたのだろう。

●家内が言った。
「庭でスイカやらイチゴを育てていたから蜜を吸いに来たに違いないわ、可哀想に・・・」
人工授粉はやっていないので蜂が受粉をやってくれたのは間違いない。
恩人の蜂に酷いことをしてしまった。

巣を取るために買った虫取り網と、刺された場合に備えて買った塗り薬は結局使わなかった。
+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


蜂の巣が;その2、区役所

2024-07-25 07:21:56 | ガーデニング入門
●「市役所で駆除してもらえんるんじゃないの?」
と家内が言ったので調べてみたら、駆除はやってもらえないが防護服を貸してもらえるとのこと。
早速、翌朝に電話をして在庫を確認、あるという返事だったので区役所へ行った。

●スマホで撮った蜂の巣の写真を見せたら
「アシナガバチですね、これは比較的おとなしい種類です」
と言われた。
ああ良かった。

●区役所の担当者から以下のような駆除の説明を受けた。
・蜂が動かない日没後に行う
・懐中電灯は位置の確認だけで、消してから噴霧する
・翌日に死んでいるかどうか確認する
・1回の殺虫剤噴霧では死なない可能性がある
・生き残っていたら夜まで待って再度殺虫剤を噴霧する
・全部死んでいたら二重にしたビニール袋に入れて踏み潰して生ゴミに出す

●防護服をは分厚いビニールで出来ていて、上下と頭部の3分割になっていた。
さらにヘルメットも隙間なく取り付けられるようになっていた。
また、軍手をしてからさらに分厚い革製の手袋もする。
エアコンの効いた室内でも汗だくになってしまった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


蜂の巣が;その1

2024-07-24 06:23:48 | ガーデニング入門
●帰宅したら家の窓に蜂が巣を作っていた。
70年以上生きているが自宅に蜂の巣ができたのは初めてだ。
「庭にメロンやらスイカやらイチゴがあるから寄ってきたんだわ」
と家内。

●この地域は自然が豊かで、20数年前に引っ越してきた時に雪の上にウサギの足跡を見つけたり、近所の庭で蛇が這っているという話を聞いたりした。
そういえば、散歩の時に蜜蜂箱を庭に置いている人がいたことを思い出した。

●調べてみると凶暴なスズメバチではなくアシナガバチのようだ。
少しだけ安心した。
でも、大人しくても攻撃されると凶暴になる可能性もある。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


糖度は5度だった

2024-07-20 19:17:09 | ガーデニング入門
●3つ目のメロンを収穫した。
家内が最初のメロンの底の部分を押して柔らかくなっていると言った。
よし、食べてみよう。

●カットすると甘い香りがして美味しそうだ。
食べてみると・・・
ウン?
マクワウリのような味がした。

●糖度計で測定したら5度だった。
どうりで甘くないはずだ。
孫に食べさせたら
「美味しくなーい」

●昨年のメロンは11度だったので、今年は14度を目指していたのだが・・・
いや、まだ何個か残っている。
残りは蓼科から戻ってからだ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


サツマイモの間引きツル

2024-07-17 06:19:25 | ガーデニング入門
●間引かれたサツマイモのツルを1本貰って、庭の畑に植えた。
その時に下の方の大きな枝葉を取り除き、それらはメダカの水槽に浸けておいた。
翌日に見たらツルがだらりと垂れ下がっていた。

●摘葉が足りなかったようだ。
でも、まだ水槽の芽が残っている。
根が出たらそれを植えることにしよう。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


メロンを初収穫

2024-07-14 07:01:57 | ガーデニング入門
●袋の中でメロン(F1サンライズ)が落ちているのを見つけた。
ヘタが自然に外れているので収穫時期だ。
これを1週間程度、追熟させてから食べる。

●念のために確認すると、タキイのサイトには次のように書いてあった。
『ネットメロンは5~10日の追熟期間が必要』

●ところで、家内がキュウリをご近所に持って行ったらメロンを貰って帰ってきた。
比較するとやはり売り物は大きく立派だ。
味の方はどうだろうか?
1週間後のお楽しみだ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


大葉が自然発生

2024-07-12 07:17:01 | ガーデニング入門
●メロンの横に大葉(青シソ)がたくさん自生している。
これまでも自然発生していたが、あちらこちらに疎にできていた。
それが今年は同じ場所に纏まって出来ている。

●シソはザル蕎麦には欠かせないが、それ以外にも何かと便利で家内は重宝している。
何もしなくても病虫害は少ないし手入れもいらない。
何となくアイデアが浮かんだ。
庭の秋冬野菜は複数のタネをバラマキしてみようかな?

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


メロンの葉が枯れてきた

2024-07-10 07:18:00 | ガーデニング入門
●網目は入ったが、まだクリーム色には成っていないメロンだが、葉っぱが枯れ始めた。
最近の猛暑でも、地植えのため水をやらなかったせいか?
昨年の記録を見ると5/3に定植して7/23に収穫している。
今年は少し早めの4/15に定植したので、そろそろ収穫どきを迎えても良いのかも知れない。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


オクラの余り苗を植えた

2024-07-10 07:06:56 | ガーデニング入門
●先週のことになるが、オクラの余り苗を休ませていた庭の畝に植えた。
池辺農園にもオクラを植えているので、これ以上は要らないのだが「勿体無い」病を患っていて捨てられない。
肥料をやっていないので育つかどうか分からないけど、まあいいや。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


コンテナ栽培は難しい

2024-07-09 11:16:36 | ガーデニング入門
●地植えのミツヨ(スイカ)が大きくなってきた。
長い方で10数cmあった。

●一方、コンテナ栽培のナオミとマサミの方は、ミツヨよりも早く結実したにも関わらず、成長が止まってしまった。
ツルも伸びず葉も少ない。
週に1回の液肥と数週間ごとのバナナだけでは栄養不足のようだ。
地植えと違って水分管理も難しい。

●Youtubeではコンテナ作りの最初は詳しいがメンテナンスについては多くは解説していないので、試行錯誤でやるしかないのだ。
今回はのコンテナ作りは失敗かもしれない。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


メロンに網目が

2024-07-08 07:52:46 | ガーデニング入門
●メロンに網目が出てきた。
この品種(F1サンライズ)は現在の色は薄緑色だが、これいがクリーム色になれば収穫どき。
収穫後に追熟させるのがコツらしい。

●ところが、黄色いネットをかぶせてしまったのでメロンの色が分かりにくい。
昨年は白いネットを被せていたことをすっかり忘れて、適当にやったのが間違いだった。
せっかく記録を残しているのに確認しないと役に立たない。
反省。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


スイカに置台

2024-07-04 05:45:02 | ガーデニング入門
●立体仕立てのスイカが少し大きくなってきた。
大型スイカのためネットで吊るすというわけには行かない。
そこで、脚立を置いてステップのところに棒を2本渡して、それにプラケースを乗せることにした。
丁度よい高さに実が成っていて良かった。

●よく見ると他にも数個の実ができていたので摘果した。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


強風でスイカの雨避けとメロン棚が・・・

2024-07-01 09:05:48 | ガーデニング入門
●昨夜来の嵐でスイカの雨避けで掛けていたビニール傘がひっくり返っていた。
紐での固定が甘かったのが原因で、午後の雨に備えて早速やり直した。
また、メロン棚の方も風で傾いていたので、こちらの補修した。

●野菜作りは、手抜きをすると直ぐにパンチを喰らう。
モノ作りに共通する原理だな。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


スイカのツルが地面近くまで

2024-06-30 06:48:13 | ガーデニング入門
●立体仕立てのミツヨ(スイカ)のツルが伸びて地面近くに伸びてきた。
このまま伸び続けると地面に着いてしまう。
さてどうするか?
地面にプラケースを並べてそこを這わせるか、それとも芝生をそのまま這わせるか。

●雌花がないと思っていたが、いつの間にか結実して小さな2個の実ができている。
大きい方は縦が4cmほど、小さい方はその半分ほど。
これを大切に育てなきゃ・・・

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編