●昨年エコキュートを入れてからちょうど1年が経ったので総括をしてみる。
1年間で節約できたガス代は85千円で、4割ほど節減できたことになる。
これをかかった費用は451千円だったから割り算すると
451÷85=5.3
つまり、5年チョットでペイすることになる。

●エコキュートは深夜電力を使って空気中の熱をヒートポンプで取り込みお湯を沸かすため、ガス代が減った分の電気量が増えている。
しかし、安い深夜電力契約をしているために電気料金は少なくとも6月7月は増加するどころか減っていた。
8月以降は太陽電池を入れたために正確にはわからないのが難点だが、多分同じ傾向ではないかと思う。
太陽電池の減価償却が補助金を含めても10年ほどかかるのに、エコキュートはたったの5年強だ。
ただ、原発問題が解決していない中で電力使用料を増やすのは気が引ける。
●我が家の場合には、床暖房は従来どおりガスを使っているので、これもエコキュートにすればもっとガスを節減できたはずだ。
ちなみに、先に導入されたH田さんの家ではオール電化にされたため、ガス代はゼロとなり節約効果が大きいと聞いた。
この話を聞いてマンション暮らしのG津さんがやっかみ気味に言った。
「そんなに金を貯めてどうするんですか」