●今季初めてスイカを収穫した。
先週は何個も動物に喰われていたので他のスイカもやられていないか心配だったが無事だった。
徹底的にカゴとネットで覆ったのが功を奏したようだ。
●熟したかどうかを知る方法は昨年調べていたので、そのとおりにチェックするとウン、これならイケそうだ。
洗い場に水を入れて冷やしておく。
●休憩時間に秋冬野菜の打ち合わせをしようとしたらG津さんが言った。
「スイカは切らなくていいんですか?」
「あ、忘れてた。切りましょう」
みんなが包丁の先を見つめる。
切り目から真っ赤な断面が見えた瞬間
「お!イケそうだ」
「食べ頃だ」
●切り終わったスイカに手が伸びる。
「甘い!」
「おいしい!」
「うんまい」
と次々に賛辞の言葉。
普通の水だからそれほど冷えてはいないが、猛暑の中では冷たく感じ汗が引いた。
++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
↓ ↓ ↓
通信工学を習ってない人の為の通信工事入門+lan工事編
先週は何個も動物に喰われていたので他のスイカもやられていないか心配だったが無事だった。
徹底的にカゴとネットで覆ったのが功を奏したようだ。
●熟したかどうかを知る方法は昨年調べていたので、そのとおりにチェックするとウン、これならイケそうだ。
洗い場に水を入れて冷やしておく。
●休憩時間に秋冬野菜の打ち合わせをしようとしたらG津さんが言った。
「スイカは切らなくていいんですか?」
「あ、忘れてた。切りましょう」
みんなが包丁の先を見つめる。
切り目から真っ赤な断面が見えた瞬間
「お!イケそうだ」
「食べ頃だ」
●切り終わったスイカに手が伸びる。
「甘い!」
「おいしい!」
「うんまい」
と次々に賛辞の言葉。
普通の水だからそれほど冷えてはいないが、猛暑の中では冷たく感じ汗が引いた。
++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
↓ ↓ ↓
通信工学を習ってない人の為の通信工事入門+lan工事編