横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

春夏野菜の配置計画;その3、ローテーション

2025-01-30 08:16:02 | 池辺農園

●拡張部のローテーションが可能かチェックしてみた。
上図は1年目から3年目までの野菜の配置である。

●2年目は1年目の通路部分に作り、3年目はまた隣の通路へと畝を移動していく。
このようにすることで、4年目には1年目と同じ場所に戻る。
前回も書いたが、この畑には昨年ナスやトマト(いずれもナス科)が作られていたが、これで3年間はナス科を作らずに済む。

●4年目もキュウリを作ってもよいのだが、3年休ませたらナス科に変えても良いだろう。
ナス科は連作障害を避けるためには3~4年休むことが推奨されているが、接木苗や牛糞堆肥も使うので多分大丈夫だと思う。
3年後にまた話し合うことにしよう。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記;後編 レオン〜サンティアゴ編
・カミーノ旅日記;前編 パンプローナ〜レオン編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。