●今日の農作業は以下の通り。
・脇芽取り、誘引(トマト、キュウリ)
・ダコニール、マラソン乳剤の散布(キュウリ)
・ニンニクの葉をキュウリの根元に置く
・ホルモン処理(前回やらなかったトマトの第1花のみ)
・第1花の摘花、仮誘引(ナス)
・追肥、除草、中耕(ネギ)
・収穫(キュウリ、玉ねぎ、ニンニク、スナップエンドウ)
(出来なかったこと)
・追肥後に通路を軽く中耕(ナス、キュウリ)
・除草、防草シート
・敷き藁(ナス・トマト・キュウリ)
・コンパニオンプランツの定植(ナス、トマト)
・日除けシートの設置
●スマホもカメラも忘れたので写真はなし。
元々忘れっぽかったが最近ますますその傾向が強くなってきた。
耄碌はしたくないものだ。
上の写真はN田さんが、下の写真はY崎さんが送ってくれたもの。
●今日のメーンイベントは玉ねぎとニンニクの収穫。
両方とも豊作で、DIMEの付録の重量計を使い重量で按分した。
重量 差は殆ど無いのでジャンケンの勝ち負けは意味がない・・・と思っていたらビリだった。
●玉ねぎは例年は種から苗作りをするのだが、今年は全部を苗を買って植えた。
ま、要するに苗作りが下手だったということが証明されてしまった訳だ。
費用はかかるが今回の方が収穫の喜びが大きい。
欠点は一気に大量の収穫になり特にマンションの人は干す場所に困ること。
玉ねぎが腐ると臭いんだよなぁ・・
・脇芽取り、誘引(トマト、キュウリ)
・ダコニール、マラソン乳剤の散布(キュウリ)
・ニンニクの葉をキュウリの根元に置く
・ホルモン処理(前回やらなかったトマトの第1花のみ)
・第1花の摘花、仮誘引(ナス)
・追肥、除草、中耕(ネギ)
・収穫(キュウリ、玉ねぎ、ニンニク、スナップエンドウ)
(出来なかったこと)
・追肥後に通路を軽く中耕(ナス、キュウリ)
・除草、防草シート
・敷き藁(ナス・トマト・キュウリ)
・コンパニオンプランツの定植(ナス、トマト)
・日除けシートの設置
●スマホもカメラも忘れたので写真はなし。
元々忘れっぽかったが最近ますますその傾向が強くなってきた。
耄碌はしたくないものだ。
上の写真はN田さんが、下の写真はY崎さんが送ってくれたもの。
●今日のメーンイベントは玉ねぎとニンニクの収穫。
両方とも豊作で、DIMEの付録の重量計を使い重量で按分した。
重量 差は殆ど無いのでジャンケンの勝ち負けは意味がない・・・と思っていたらビリだった。
●玉ねぎは例年は種から苗作りをするのだが、今年は全部を苗を買って植えた。
ま、要するに苗作りが下手だったということが証明されてしまった訳だ。
費用はかかるが今回の方が収穫の喜びが大きい。
欠点は一気に大量の収穫になり特にマンションの人は干す場所に困ること。
玉ねぎが腐ると臭いんだよなぁ・・