横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

トマトの支柱建てと誘引

2024-04-27 14:27:51 | 池辺農園
●今日のの農作業は以下のとおり。
・トンネル外し、支柱建て(トマト🍅)
・発芽部分の穴あけ(里芋)
・液肥を追肥(スナップエンドウ、空豆)
・Zボルドー散布(玉ネギ)
・収穫(スナップエンドウ、ニンニク)

(出来なかったこと)
・ポット播種(オクラ)
・防草シート(南側通路、里芋の北側)
・農薬散布、中耕(分けつネギ);ネキリムシ対策
・本葉4~5枚残し親ツル摘芯、摘花(カボチャ🎃)
・除草(北側の残渣置場とその周辺、ミョウガ)
・日除けの設置

●今朝は朝から小雨のためにいつもより1時間遅く開始した。
終わったのは12時少し前だったが、出来なかったことが多くなってしまった。
ま、仕方がない。

●メーンベントはトマトの支柱建てと誘引作業。
先週、K村さんが作業の平準化を図りましょうと提案していたので、今週はトマトで来週はナスをやることにした。
旧中山農園時代から20年以上もやっている作業だというのに、支柱を上下逆さまに挿したり、高さが揃っていなかったり、短い横パイプをスナップエンドウに使ってしまい足りなかったり、支柱をつなぐフックが足りないと騒ぎになったり、てんやわんやだったがそれもまた楽し。










+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。