![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/48664a62a2cc5ee6346a2c3a51c442f2.jpg)
●昨夜、生まれてはじめてトリュフを食べた。
世界3台珍味の一つだ。
専用の道具を使って薄くスライスされる。
シェフがわざわざ見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/fd5a4139283ef35bf45a6ef2b2150b45.jpg)
●キャビアもフォアグラは食べたことがあるがトリュフはなかったので、一度食べてみたいと思っていた。
もうこれで思い残すことはない。
まず、おもむろに香りをかぐ。
うーん、良い香りがする。
初めて嗅ぐ香りだ。
●しかし、香りはするものの味の方は、むしろ下にあるお米のリゾットの方が美味しかった。
トリュフというのは日本の松茸のようなものか。
ところが家内の方は、とても良い香りがして味の方も美味しかったという。
味覚も嗅覚も老化で退化したのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/32401a6bf1f3a945a8eb9e0a753fcb1f.jpg)
この日に出た料理は全て標準以上だったが、最も美味しいと思ったのはポルチーニのゼリー寄せ。これは絶品だった。
世界3台珍味の一つだ。
専用の道具を使って薄くスライスされる。
シェフがわざわざ見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/fd5a4139283ef35bf45a6ef2b2150b45.jpg)
●キャビアもフォアグラは食べたことがあるがトリュフはなかったので、一度食べてみたいと思っていた。
もうこれで思い残すことはない。
まず、おもむろに香りをかぐ。
うーん、良い香りがする。
初めて嗅ぐ香りだ。
●しかし、香りはするものの味の方は、むしろ下にあるお米のリゾットの方が美味しかった。
トリュフというのは日本の松茸のようなものか。
ところが家内の方は、とても良い香りがして味の方も美味しかったという。
味覚も嗅覚も老化で退化したのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/32401a6bf1f3a945a8eb9e0a753fcb1f.jpg)
この日に出た料理は全て標準以上だったが、最も美味しいと思ったのはポルチーニのゼリー寄せ。これは絶品だった。