昨日の獣医さんでのスイの交尾もどき
帰ってからずっと考えていたんだけど、スイが乗っかったのは本当に今回が初めてで
スイとカイをこのままずっと私の都合で嫁も迎えず、一生、交尾をさせないで過ごさせるのか・・・
それって、凄く残酷なような・・鳥としてどうなのかとか考えだしたらしんどくなった
今は、何事もなかったように飛び回ってる
昨日は突然だったのでパニくった
冷静にあの時の状況を思い出してみるに、昨日のカイはいつも以上に籠にへばりついて、スイの近くに寄ろうとしてた
カイは、頭は良くても内弁慶のビビり体質
籠を一つにした時、カイは小さくなってた
それをスイが守る感じで乗っかったようにも見える
診察後の先生睨んでるし(笑)
放鳥時間の事も悩み中
だって、私が昼寝している時以外は殆ど監視出来てるし、今更閉じ込めるのも躊躇する
時間が長いと我儘になる、とどの本にも書いてあるし先生にも言われた
我儘って、何?
何がどの程度なの?
そもそも手乗りじゃないから、強制籠入りは私が追っかけまわす
それでも長くても3分くらいで陥落
早い時は、籠の横でうちわ持った段階でそそくさ入ってくれる
体重測定は別籠に入れて測定、その時の別籠入りも秤見せたらすぐ入ってくれるし、
出せコールはしなくて入り口の止まり木で2匹並んで待ってる
唯一の我儘って言ったら、私の起床が遅くて午前中カバーがかけっぱなしの時は流石に
チッチ囀って催促はするが、五月蠅いほどじゃない
鳥の我儘って、何?
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
放鳥風景