今シーズンの鮎釣りが終わり納竿。
遠野まつりも終わてしまいました。
秋晴れの稲刈り日和、とにかく寒かった!
2015年10月4日(日) 午前11時より、遠野郷八幡宮にて『シシ踊り奉納』が行われました。
初めに、この企画をされました実行委員会、実行委員長『春日流八幡鹿踊』の藤原様、遠野郷八幡宮様、staff皆様、大変良い企画でした。ありがとうございました。

今年も観に行きました。
保存会のメンバーも、グループラインで誘ってましたが、まさかのまさかのドタキャンで今回は一人で観にいきました。
遠野郷八幡宮一の鳥居から始まり、



社務所前、




昼飯は、ここでおにぎりとお茶を購入。
最後のおにぎりを買い占めました。繁盛してました。

本殿前で踊りを奉納し、
おや?この青いジャンバーの方、うちの娘の追っかけ、いや佐比内ししの追っかけ、いやいや茨城県から遠野のしし踊りが大好きで足しげく通っている海東さんでした!びっくり!


本殿にて奉納報告祭歳行を行い、馬場にて各団体が演目を拾うしました。
行山流舞川鹿子躍(一関市)は、女鹿子隠しを披露しました。
私も太鼓叩くので、私共と同じような節が有りました。
迫力に感動させられた。




遠野の有名ブロガー皆様、良い場所でシャッターを連写!
話をさせてもらいましたが、望遠レンズとカメラで軽自動車1台買えるくらいするそうです。

次に、臼沢鹿子踊(大槌町)は、後立ち、祝入れ、小切り、車、大引端を披露しました。
びっくりしました。小切りの唄がうちと全く同じ唄を唄っていました。『一匹跳ねるは、キリギリス、続いて跳ねるは、あやのはた織り、あやのはた織り』と『鹿島の万原、村々ススキ、葉さぎをそろえ切りを細かに、切りを細かに』が同じでした。
うちは、子供達が少ないが臼沢さん多いですね!
どうも私が太鼓叩いているせいか、太鼓の節と唄に集中してしまいます。太夫の唄声、良い声してます。

うちで言う、柱かがりですかね?



次に、行山流角懸鹿躍(江刺区)は、牝鹿隠しを披露
躍動感、テンポの良さに感動しました。




私は、ここで電話来てタイムアップ!
最後の板沢しし踊りは、見れずに帰りました。
おきずきなったとは思われますが、写真縦長撮りされたのがタブレットで撮っています。見辛いですよねm(__)mなんと、デジカメをバッテリー切れ。ビデオも充電したバッテリーを家に忘れビデオも使えずタブレットで動画撮りました。こんな日もあるんだね!アクシデントばかりの1日でした。
見るだけのお祭りと言うのも良いですね!有意義な1日でした。
昨年よりは、観客が増えた。
女鹿子隠しと牝鹿隠しを見て、うちの団体にも女じし狂いがあるが最近やっていないので来年やってみっぺと言ったら、課題多すぎるからと無理と即答された。
遠野まつりも終わてしまいました。
秋晴れの稲刈り日和、とにかく寒かった!
2015年10月4日(日) 午前11時より、遠野郷八幡宮にて『シシ踊り奉納』が行われました。
初めに、この企画をされました実行委員会、実行委員長『春日流八幡鹿踊』の藤原様、遠野郷八幡宮様、staff皆様、大変良い企画でした。ありがとうございました。

今年も観に行きました。
保存会のメンバーも、グループラインで誘ってましたが、まさかのまさかのドタキャンで今回は一人で観にいきました。
遠野郷八幡宮一の鳥居から始まり、



社務所前、




昼飯は、ここでおにぎりとお茶を購入。
最後のおにぎりを買い占めました。繁盛してました。

本殿前で踊りを奉納し、
おや?この青いジャンバーの方、うちの娘の追っかけ、いや佐比内ししの追っかけ、いやいや茨城県から遠野のしし踊りが大好きで足しげく通っている海東さんでした!びっくり!


本殿にて奉納報告祭歳行を行い、馬場にて各団体が演目を拾うしました。
行山流舞川鹿子躍(一関市)は、女鹿子隠しを披露しました。
私も太鼓叩くので、私共と同じような節が有りました。
迫力に感動させられた。




遠野の有名ブロガー皆様、良い場所でシャッターを連写!
話をさせてもらいましたが、望遠レンズとカメラで軽自動車1台買えるくらいするそうです。

次に、臼沢鹿子踊(大槌町)は、後立ち、祝入れ、小切り、車、大引端を披露しました。
びっくりしました。小切りの唄がうちと全く同じ唄を唄っていました。『一匹跳ねるは、キリギリス、続いて跳ねるは、あやのはた織り、あやのはた織り』と『鹿島の万原、村々ススキ、葉さぎをそろえ切りを細かに、切りを細かに』が同じでした。
うちは、子供達が少ないが臼沢さん多いですね!
どうも私が太鼓叩いているせいか、太鼓の節と唄に集中してしまいます。太夫の唄声、良い声してます。

うちで言う、柱かがりですかね?



次に、行山流角懸鹿躍(江刺区)は、牝鹿隠しを披露
躍動感、テンポの良さに感動しました。




私は、ここで電話来てタイムアップ!
最後の板沢しし踊りは、見れずに帰りました。
おきずきなったとは思われますが、写真縦長撮りされたのがタブレットで撮っています。見辛いですよねm(__)mなんと、デジカメをバッテリー切れ。ビデオも充電したバッテリーを家に忘れビデオも使えずタブレットで動画撮りました。こんな日もあるんだね!アクシデントばかりの1日でした。
見るだけのお祭りと言うのも良いですね!有意義な1日でした。
昨年よりは、観客が増えた。
女鹿子隠しと牝鹿隠しを見て、うちの団体にも女じし狂いがあるが最近やっていないので来年やってみっぺと言ったら、課題多すぎるからと無理と即答された。